
子どもをもっと欲しかったが、経済的や部屋数の制約で諦めた方に、気持ちの整理方法を教えていただきたいです。
子どももっと欲しかったけど諦めた方、どうやって気持ちに踏ん切りつけましたか?
生後3週間、2歳、6歳、高校生がいます。
経済的余力や家の部屋数的に、4人が限界だと思います。
何より、高校生の長女に「部屋足りないし、これ以上は増やさないでね。増やすなら私が家出てってからにして〜」と言われています。
私が今36歳なので、長女の独立後は年齢的に厳しいし、
長女と全く関わりない子を作るつもりはありません。
でも、あと1〜2人欲しかった😭
子沢山の人がうらやましいです…。
ママリでもお子さん6人いる方とか見ては、羨ましくて妬ましい気持ちになってしまいます💦
- ママリ(生後1ヶ月)

ままり
ママさんたちだと、そのために収入を増やし、部屋も満足に与えられないから仕方ない!と割り切るのが1番な気がします。
私は年齢で、この年齢を過ぎたらもう産みたくない!というのがあり、それと旦那の発達障害、子供達のグレーの発覚で、年齢が上がればリスクは上がるしもともと率が高いことを考えるとこれ以上はまともに生活できないかもって割り切れていきました。
私の努力じゃどうすることもできないので。頑張れば回避できることだったら、もう1人産んでいたと思います。
私は理想が3人だったので、子供3人いて全員健常児だととても羨ましいですね。
コメント