※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリス
子育て・グッズ

生後七ヶ月の娘が寝るまでに時間がかかります。ミルクや添い乳以外の寝かしつけ方法を教えてください。

生後七ヶ月の娘を育ててるのですが
そう簡単に寝てくれません。

寝返りがとにかく好きで
寝返りをしては戻し、寝返りしては戻し、
ミルクで寝落ちするときもあるんですが

寝るまで1時間はかかります。

質問ですが、皆様の寝仮付方法(ミルクや、添い乳の寝落ち以外で)教えて欲しいです🙇💦

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子(9ヶ月)はもう抱っこ寝です。夜だけはルーティーンが出来てるようで、お風呂ミルクでそのまま寝かしつけ無しで寝てくれます。日中は抱っこじゃないと寝れなくて、時によってはスクワットしないと寝ないです。


夜間も授乳したら寝る時もありますが、抱っこしてあげたりスクワットしないと寝ないですね…

4月から園に通うので、抱っこしつつもトントンしていて、少しずつトントンで寝られるようにしたり、日中だけ寝たらおろして寝る練習してます。

Sawa

寝返りして戻すのが刺激になってませんか?🤔
うちは寝床をベビーサークルで囲っていてミルク飲ませたら放置です😂
寝返りしようがうつ伏せで寝ようがハイハイしようが…
娘は寝る前に寝やすいポジションを探してそのまま寝るって感じです🐻

シエル

私も昼寝のときは寝返りしては戻し、寝返っては戻し...とやってます🤣
最近は、寝返り自体阻止してます。手で起き上がる半身を押さえるか、自分の体を赤ちゃんをつぶさないように乗せて手を握る。すると、あきらめて寝る準備に入ってくれます笑

はじめてのママリ🔰

うちも同じくらい感じだったので、その頃は添い寝での寝かしつけにしました。横で一緒に寝たふりをしたら寝ます。
ただ寝ついても、寝ながら自然と寝返りして泣いて戻すの繰り返し。そのうちうつ伏せのまま寝るようになるので、それまでの辛抱かなと思います😭
顔が横向いて寝てたらそのまま寝かせてましたよ!