※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で子供が靴下を履くことを忘れていることについて、どう対応すれば良いでしょうか。発達面が気になります。

保育士さんや幼稚園の先生いらっしゃいますか、、?
先日ちょっと気になったことがあり、教えて頂きたいです💦
長文ですみません。

今育休中で、3才の上の子だけ夕方まで保育園に通っています。
先週迎えの時に、担当の先生が「いつもおやつを食べたあとはみんな自分で靴下を履くことになってるんですけど、○○くんなぜか年明けからそれを忘れてることが多いんですよ~」(日中は裸足で過ごすので、夕方には靴下を履いておいて、お迎えを待つのだと思います)と言われ、その時は少し驚きながらもあまり気にせず「え💦そうなんですか、年明けから。なんででしょう💦」と返し帰宅しました。
その日の夜に子供に聞いたら、答えなかったり、「だって恥ずかしいから~💦」というよくわからない理由?を言うだけです。
おやつのあとは何する?と聞くと、靴下を履く!と答えるので、頭ではわかってるようです。
子供と何度か再確認をし次の日登園させたら、その日の帰りも履かなかったらしくて、しかもいつもは帰りまでには履いているのに、その日は裸足のままでした(たぶん今月は、ほぼ先生が促すか履かせてくれていたのかと、、)。
「すみません、昨日○○と何度も確認したんですが💧」と言うと「う~ん、、今日もいつ気付くかな~と思って見てたんですけどねぇ💦」と😵

先生に聞くと、反抗して逃げてるわけではなくて、周りの子が皆履いているのに気付かないというか、忘れている?そうです。
でも連休で流れを忘れたと考えてももう3週間くらいたつし💧
もしまた言われたら。今後子供には。私はどのように対応すれば良いのでしょうか😅

実は、ママリでおそらく同じ園だと思われる方が、お子さんのできないことをほぼ毎日報告され、結果発達障害であったというコメントを見たことがあります。
先生が同じかはわかりませんがうちの子の担当の先生はずっと同じ方で、通い始めて2年半、~ができないんですという言い方をされたことがないし発達面も言われたことがないので、ここにきてなぜだろうとすごく気になっています💦

コメント

はじめてのママリ

幼稚園で働いています。
3歳なら、少しは見守りますが履いていないようなら手伝います。
子どもが思うように動いてくれないから、保護者の方にチクチク言っているだけな気がします😢気にしなくて大丈夫ですよ。

それだけで発達障害なんて事もありません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    え~そういうことですか👀
    それはそれで、、😅

    今までだとできたことを報告してくださったり、まだ小さいですから、無理なくやっていきましょうね~という感じだったので、今回雰囲気が違って戸惑ってしまいました💦
    もう今月も下旬なので、先生もさすがに言ったんでしょうか😳
    前はできていたのに、、というのが気になるところですが、気にしなくて大丈夫とのことで少しほっとしました💦

    • 1月25日
ゆー

靴下履き忘れてるのなら、「靴下忘れてるよー!」って声かけてから履くところを見守ってあげたらいいのになーって思っちゃいました😅
まだ3歳ですし、言われなかったら気づかないこともあると思います💦

園でのことなので、ママリさんにできることはあんまりないかと😅先生に言われた際は、「そうなんですね!すみません😊」って軽く受け流すぐらいでいいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    そういう対応をされるんですね💦
    次の日のお迎えでどうだったかを私から聞くつもりではいたのですが、まさかの裸足のままで笑
    ただ、去年まではできていて年明けからできなくなったみたいで、そこは私も気になるんですよね💦

    できることないですよね、、
    子供に言いすぎても、すでにちょっとうんざり気味ですし💧
    もう、すみませんって言うくらいしか😩
    軽く受け流すでいいですかね💦

    • 1月25日