※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子について、一般的な行動や偏食、育児の困りごとについて教えてください。発達についても不安がありますか。

3歳の息子がいます。
3歳の子って大体どんな感じですか?嫌なことあって泣き喚くとかありますか?偏食とか、育児してて困るなーってこととかありますか?
前に保健師さんの前で泣き喚いた時に発達を疑われて、そこから周りの子と比較してしまうようになりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳1ヶ月の息子がいますが、
嫌な事あったら地団駄鳴らしながらママきらーーい!って言ってますね🤣
偏食もありますよ〜幼稚園でも食べたいものしか食べないので基本残してますし😃
育児していて困るのはご飯くらいで嫌な事あったら地団駄鳴らすのはこのくらいの子供なら仕方ないのかなとは思ってます😊この4月から年少に上がるので、そこからはグッと成長するはずです!
と、信じたいですが。。。

上の娘がまさにそうだったので少し期待しています🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    うちの子も基本残すか白米ばかり食べて帰ってきます😩確かに年少さんになって環境も変わって成長してくれるといいとですが🥲

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一緒です🤣!
    ご飯だけしか食べませんでしたなんてよーーくあります!笑
    お味噌汁食べましたっていうのは聞いた事ないです!笑笑
    きっと環境も変わるし子供の成長って大人と違って1ヶ月経つだけでグーンと成長するものと思ってます!笑笑

    お互いに前向きに育児頑張りましょう❣️

    • 1月26日
すず

自分の思い通りにならないと
泣き喚くことが最近はありますし
偏食もそこまで偏ってはないけど
嫌な物はあんまり好きじゃない〜と食べないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話聞けて嬉しいです🥲ありがとうございます!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

3歳でしたら時には場所を選ばず感情任せに泣き喚くことなんてみんなあることだと思います😌
私は子育て経験はありませんが、子どもに携わる仕事をしているのでそのような光景はよく目にします。
保育園など、外で頑張っている分ママやパパの前では甘えたくなったりわがまましたくなったりする子は多いと思いますよ😌
保健師さんの中で泣き喚く、以外のことで気になることがあれば別ですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲幼稚園に入ったあたりから甘えん坊に拍車がかかった気がします🥲

    • 1月26日
あみぃ

3歳半の息子がいます。
家でも外でも泣き喚きますよ!大粒の涙を流しながら😂
2歳位からは偏食ぎみ、3歳になって偏食が加速、好きなものしか食べません!
ご飯、納豆、のり、魚、ヨーグルト、バナナは好きで野菜、ひき肉以外の肉は嫌いです!ほぼ毎日同じメニュー食べてます🤣
育児で困るというより、イラッとする方が多いですが…同じ事を何回も言う、ふざけてて1回で言う事を聞いてくれないとかです💦
保健師さんの前で泣き喚いただけで発達疑われてしまうのなら…うちなんてヤバいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!共感していただけで嬉しいです🥲うちも似たような偏食でほぼ毎日同じメニュー出してます😭これでいいのかなと悩みつつ、これしか食べないから同じの出すしかないという感じです💦

    • 1月26日