※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理兄がギャンブルで義理母からお金を借り続けており、返済が困難な状況です。義理母はお金を貸すことができるが、自立を促すべきだと考えています。相談者は、義理兄の収入や支出について話し合うべきだと思っていますが、実際にはあまり話し合いが行われていません。この状況をどう改善すべきか悩んでいます。

義理兄がギャンブルで、お金を借りて返せなくなり義理母に2回ほどお金を借りてます。。


借りてる額は毎回15万で返済してはまた借りているようで一年に1回くらい義理母にお願いするようです。。

義理母がお金持ってる人なので、なんだかんだ言いつつ貸していますが、このままじゃ困るよな。。と思います。。

義理母も貸すことはできるけど、自立しなきゃ困ると、旦那に相談してきたそうです💦

私は貸すにしても、いくら使っているか給料はいくらなのか、ギャンブルを辞めれないのか。。他には何に使っているのか話しをするべきだと思いますが、

あまり話しはせず、貸していたようです💦
私はこのまま貸しても変わらないと思うのですが
どうしたら良いと思いますか??

独身で35才、仕事はちゃんとして、真面目な性格ではあります(^◇^;)

コメント

はじめてのママリ

それはお義母さんとお義兄さんの問題(二人の関係性)なので、お義母さんにも問題があるし、お義兄さんにも問題があるしで、誰にもどうにもできないと思います💦
たっくさんそういう問題見てきましたが…反面教師にするしかないと思います…

あおちゃん

きっと貸さなくなって変なところで借りるよりは…という気持ちが少なからずあるんでしょうね💦
借金してまでギャンブルするのは病気だと思います。依存症です。話をしてもやめられません💦
本人に現状どう思っているのかを話して自覚させ、治療したほうがいいのではないでしょうか?
本人の意思だけではどうにもなりませんが、意思がなければそもそも難しいです💦

ママ

お母さんが貸すのを辞めるのがよいと思います。

消費者金融で借りて、高い利子を返済すれば良いと思います。

ちび

ギャンブル依存症ですよね。
れっきとした病気だと思います。
義母が貸さなくなって、消費者金融に手を出して返済額が膨らんだとしても、それによって辞めようという気持ちにはならないと思います。
本当に真面目な方ならちゃんとカウンセリング受けて治療すべきと思います。