
10ヶ月の娘について不安があります。後追いやはいはいができず、模倣や人見知りも少ないです。ずり這いはするものの、右足だけで動いています。これは発達が遅れているのでしょうか。
後2日で10ヶ月になる娘です。
10ヶ月なのに
・後追いなし
・はいはいできない
・抱っこでしがみついてこない
・模倣ほぼしない(今まで3回くらいだけできました)
・人見知りほぼなし
こんな感じでとても不安です。
ずり這いはするのですが
右足だけ動かしてずりばいしてます。
夜も寝れないくらい心配で気になってしまうのですが
これは発達遅めでしょうか?。。
目はよく合うと思うしよく笑います。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次女は後追いは1歳4ヶ月からでした!
ハイハイは11ヶ月手前でした。
抱きつくのも1歳以降でした。
模倣は1歳4ヶ月
人見知りは一度もないですり

初めてのママリ🔰
早いか 遅いかの二択ならば
遅めだとは思いますが
まだ気にしなくて大丈夫だと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
具体的にどれが遅いですかね?😭
- 1月25日
-
初めてのママリ🔰
わかりやすいのは
はいはいかなと🤔!
早い子だと はいはいは
6ヶ月でしてる子もいて
大体は 8ヶ月には出来ると本に書いてあったので🥺
(いま 下の子が 7ヶ月で
ちょうど調べたばかりでした)- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭私もはいはいしないのが1番心配で😭しかもつかまり立ちは8ヶ月からできていて
それも良くない(骨の形成に?)と聞いたことがあるので
大丈夫なのかなぁと、、、- 1月25日

はじめてのママリ🔰
うちの子は1歳になるまでずり這い(しかもフォームにかなり癖あり)ではいはいし出したのは1歳過ぎてからですが、2歳半の今は走るし、キックバイクもボール蹴るのも上手です☺️また運動の発達は遅かったですが言葉の発達は早くて1歳8ヶ月になる前から歌を歌い始め、2歳になる頃にはすらすら喋ってましたよ🙆♀️1歳の頃は心配してましたが今は発達に関しては何の心配もなくなりました笑
-
はじめてのママリ🔰
わぁそうなんですね!心配なく育ってると聞いて勇気づけられました!ありがとうございます😭
- 1月25日

さんちゃん
赤ちゃんクラスを見てた時に1歳までハイハイを全然せずずりばいしかしなかった子を2人見たことがあります。
2人とも1歳過ぎたあたりからハイハイ通り越して歩いてました😅3歳まで見ましたがなにも気になる点はなく成長してましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
プロの方のコメントとても嬉しいです!!!
1年間に二人ですか?☺︎
何人くらい中二人かわかりますか?😭
気になる点なく成長してたとのことで少し安心できました😭✨ありがとうございます!!- 1月25日
-
さんちゃん
0歳クラスを3年連続担当して同じ学年に2人いました!
15人中ぐらいだと思います。
1人は小柄で首の座りから遅かったのですが2歳からはもう元気すぎて大変でした🤭もう1人はのんびりちゃんで寝返りも1歳過ぎずっとお座りでご機嫌にしてる子で手がかかりませんでした。
うちの子の話になってしまうのですが、ずり這い期間が長かったので支援センターや子育て広場によく行ってました。気になる場所に行きたいという気持ちからかずり這いたくさんしてハイハイになりました。
やはりたくさん体動かして使い方のコツを覚えるのが一番かな?と思います。ハイハイ遅かった子の共通点としては構ってくれる人が家にいっぱいいてほとんど動かなくて済んでいた子でしたので環境をうまく変えながらやってみてはいかがでしょうか?- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ参考になります!!😭ありがたいです!!
環境思い当たる節がありすぎます。。
まずうちは犬を飼っていて
家中ずり這いさせるわけにはいかず、ベビーサークル
2m✖️1.5mの中でいつも遊ばせていました!
おもちゃはそんなに移動しなくても取れる距離にあるので
そのせいでずり這いが始まったのも8ヶ月に入ってすぐくらいからでした💦
今は犬と追いかけっこさせるようにしてなるべくたくさん体動かしたり
支援センターも週一0歳児クラスの教室に行って同じくらいのお友達と遊ぶようにしてます!
なるべく家でもたくさん体動かせるような環境を整えていきたいと思います!
また相談させていただきたいことがあったらこちらにコメントしてしまうと思うのですが、良いでしょうか?🥺- 1月25日
-
さんちゃん
環境変えるだけもかなり違いますよ😊あと、床の素材も色々試してみるのおすすめです!うちは子ども用のビニール素材のマットと絨毯にフロアクッションがあるのですが、支援センターのジョイントマットがヒットしたようでかなり上達しました✨滑らないものがいいんですかね🤔まだまだ勉強が必要です💦
ママ初心者ですがいつでも聞いてくださ〜い💓- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!🧐
ベビーゲートを取っ払ってその下に引いていたマットの上で遊ばせたりしてみます!!
あとなるべく時間ある時は
私が隠れ人見知りだから嫌なんですけど頑張って毎日支援センター連れてってみます😭✨
心強いですー😭悩んで寝れないことが多かったんですけど
相談乗ってもらえる保育園の先生がいらっしゃるのは本当に心強いです!😭是非よろしくお願いいたします!- 1月25日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!コメントありがとうございます😭周りと比べて落ち込んでしまってますが個人差ありますもんね