※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
choco
子育て・グッズ

母乳育児が軌道に乗った時期や、授乳量を増やすためのアドバイスを求めています。

【母乳育児について】

母乳育児が軌道に乗ったのはいつからですか?

現在生後1か月20日で、
ほぼ完母を目指して混合育児中ですが、
なかなか授乳量が増えません…🥲

だいたい50-60mlで
調子が良いと80-90ml、調子が悪いと30ml
のときもあります。

頻回授乳(10-12回)に加えて
ミルク70-80ml(3-4回)と搾母乳50-70ml(1回)を
毎日与えています。

最近ミルクの量を減らして
体重の増えが悪くなってきており、
赤ちゃんに負担をかけている罪悪感もあります…

十分な母乳を与えられていない自分への
ママとしての自信も失ってきており、
ここ数週間ずっとつらいです🥲

似たような所から完母になれたよ、
もしくは授乳量が増えたよ、という経験談や、
何でも良いのでアドバイスを頂ける方は
いらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月半程で完母になりました。
私の場合は水分をよく取りました!

ぽん

私も頑張ったけど、増えても130とかで少ないと40とか…なのでずっと混合です!
今は離乳食すごい食べてくれるのでおっぱいはおやつみたいになってます😅

タンポポ茶飲むと何となく増えてる感じしました🙌

母乳だけにこだわらず、赤ちゃんと穏やかに過ごすことを第一にしてあげてください☺️

はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦
現在この質問と全く同じような状況なのですが、その後の母乳育児がどうなったか教えてもらえませんか?🥲

  • choco

    choco


    こんにちは!最近ママリを開いていなくて、お返事が遅れすみません🙇‍♀💦

    生後4か月の現在、日中は完母・夜間のみミルク追加(70〜100ml×3回ほど)という形に落ち着いています。

    また、お出かけ前やぐずった時は日中100〜200mlミルクを追加しています。

    授乳量は測っていないのですが、70〜100ml位は出ていそうです。
    助産師さんの訪問で測って頂いた時、ほぼ寝落ち状態の片乳5分ずつで75ml取れていたので💭

    ・桶谷式のマッサージを定期的にしてもらう
    ・夜寝る前と夜間の授乳時に搾乳する
    ・ミルクアップブレンドを飲む

    …というのが効果的だった気がします!

    あと、スケールを返却して授乳量を測るのをやめてから、ストレスから解放され授乳量が増えた気がします🥹笑

    半月ほど経っていて状況も変わっているかもしれませんが…!良ければご参考までに🙏✨

    • 4月6日