※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

幼児食の「だし汁」の作り方と分量について教えてください。市販品で時短できる方法があれば知りたいです。

幼児食作りに悩んでます。料理本にある「だし汁」って、何を使って作ればいいんですか。細かく分量も知りたいです。願わくば市販品使いたいです。時短希望です。ちなみに和光堂などのベビー出汁は薄味過ぎて子どもが食べません

コメント

はじめてのママリ

うちは白だしとか顆粒だし使ってます!
分量は人によっても違うしレシピによっても違うので、なんとも言えません💦

はじめてのママリ

私はスーパーの無塩タイプのだしパック使ってましたよ◎

はじめてのママリ🔰

私はめちゃくちゃズボラですが、出汁とりはあまり手間と感じないので、昆布を1時間~水に漬けたあと、沸騰直前まで温めて昆布取り除く→そのまま沸騰させたら火を止めて鰹節入れて、鰹節が沈殿したら濾すっていう、よくあるやり方で出汁取りしていますが…🤔

もう1歳のお子さんのようですし、塩分量等気にならなければ市販の出汁で良いと思いますよ!
我が子ももう1歳半を過ぎで居て、出汁の塩分が気になるというよりは単純に取った出汁が好きでやってるだけです🙌

時間ない時とかめんどい時はこの出汁パック使ってます☺️美味しくておすすめです♡