![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3時間おきでした!
もともと吐き戻し多い子ですが、離乳食開始時期のうつ伏せ期はまた吐き戻し増えました!
あまり気にしてませんでしたが何事もなく元気に成長しています☺️
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
生後5ヶ月以降は、なるべく4時間以上にした方がいいと書いてあったのでそうしました。
3時間だと寝つきが悪くなるというか、甘えで頻回になるといけないので。💦
寝る力養うためにも伸ばす方がいいようです。☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!4時間以上に変えてみます💦
言葉足らずですいません、夜はほぼ飲んでなくて寝てて、たまに1回です。なので昼3時間おきにしてました。たしかにいつでも飲めるより、リズムつけてくほうが良さそうですね!- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチは母乳外来にずっと通って指導受けていたのですが、母乳の出がよくなかったので5か月はまだ2時間おき、6か月になる手前くらいから1歳4か月で断乳するまで3時間おきできたよ。
完母ですし3時間おきが多いということはないと思います。
よく飲んでくれてるのかもしれないですね🤗どれくらい飲んでくれているかはかられたことがなければ、はかってみてもいいかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
母乳の産生量多すぎる乳腺炎になりやすい体質で、なかなか時間空けれずです💦離乳食進んだら薬で断乳すべきなのかなと1人悩んでます😣
自分のせいなんですがぜんざいをいただいて食べたらまたガチガチになり😵乳腺外科医師からお餅はNGと言われたのに…
最近測っていないんですが、母乳パッドが重くなるくらいです。
3時間でも大丈夫そうですね😊- 1月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
離乳食の本読んでたら、母乳もミルクも4時間おきの設定で記載されてたので😂
沢山飲むタイプですが最近体重の増えゆーっくりなので3時間おきくらいにあげてました。外では気になって片乳しか飲めなかったり色々なので。8.3kgから変わってないですが十分ですかね?
吐き戻し少なかったので、たまに吐くと焦ってしまいます😅
はじめてのママリ🔰
私も不安になって質問した事ありますが、全然3時間おきの方たくさんいましたよ!
娘は7.3kgでした!そこから8ヶ月まで動かなかったこともあり爆増しました😅動き始めると増えないみたいなので、減っていなければ大丈夫と思います😊
うつ伏せになるとお腹押されるのでどうしても吐きやすいと思います!少ない子だったら焦りますよね😭機嫌悪かったりしなければ完母ですしやりやすいやり方でいいと思います✨
はじめてのママリ🔰
3か月から寝返り返りして、ゴロンゴロンずりばいで動いてるのでお腹空くのかなと今思いました。そりゃ体重増えないですね。指摘されてないですが、飲んでるのになぁ…って思ってました😅
げっぷあまり出ない時ありますが、しっかり出してあげようと思います。少しでも吐かないように、お腹苦しくないように💦
赤ちゃんが元気で飲みたがったらあげます😊動き回ってお腹空いてると思って☆
ありがとうございます♡