※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発語の数え方について相談があります。具体的には、発語が実際の言葉と異なる場合や、同じ音を使う言葉が複数ある場合、頭文字だけの発語はどう扱うべきか気になっています。正確な数え方を教えてください。

発語の数ってどうやって数えてますか?
例えば
①実際の名前と発語が一文字も合ってないけど、私が聞くと100%それの事だと分かるものはカウントしますか?
例→バナナのことをブッブと言う

②車のことをブーと言ったら発語だと思いますが、例えばぶどうの事もブーと言っていた場合は2語とカウントしますか?

③頭文字しか言わない言葉は発語になりますか?
例→バナナをバと言う

口が回らないだけで理解はしていそうなのでそれほど心配はしてないのですが、どう数えたら良いか気になりました😅全部数えて良ければ何十語も発語している事になりますが、全部ダメだと数語になってしまいます💦

コメント

はじめてのママリ

他人が聞いても分かる単語が発語だと言われたので、上記の内容だと全てカウントはしないですね😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうすると車をブーくらい一般的な物はカウントして良いという感じでしょうか?
    ひょっとして、言えてるけど滑舌悪すぎてほとんどの人に聞き取ってもらえないのもアウトになったりしますか?
    もうすぐ2歳ですが、多分私以外の人にはほとんど意味不明だと思います😅

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

発語と呼べるかは分かりませんが、お子さんが伝えようとしてくれてることは確かだと思います。

うちの子お喋りが遅くてまだ二語文話してません。ようやく単語がどんどん出たしたな、というくらいです。

2歳3ヶ月頃までパパ、ママ、バーバ、ニューニュー(牛乳)、ワンワン、ニャーニャー、パン、ブーブー、桃その他20語くらいしか話してませんでしたが、今は100近くは今のある言葉が出てきました。

気長に本読んだり話しかけたりして、成長するの待ちましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直私との会話なら、状況から推測する物も含めるとほとんど言いたい言葉が分かるので、会話は楽しめてます☺️言えない言葉は自分の言いやすいように置き換えてしまうので、①のような言葉が多い感じです💦
    お兄ちゃんはこの時期には文章でペラペラ喋ってたので、こうも違うのかと驚きますが、気長に待ってみます✨

    • 1月24日
(๑•ω•๑)✧

①は発語というより創作語なのでノーカウント、②③は私ならカウントしちゃうかもです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    創作語、なるほどです!
    喋ろうという気持ちはあるし、伝わってるだけに親としてはカウントしてあげたくなります🤣

    • 1月25日