※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子育て中に看護助手や医療事務で働くことについて、体調不良での欠勤が病院でどう見られるか気になります。

子育て中の仕事として看護助手や医療事務ってどうなんでしょうか?5月から保育園に預ける予定なので早くて5月からの社会復帰でかんがえています。頻繁に体調不良で抜けることになってしまうと思いますが病院職だと逆にそういうのは嫌な目で見られるんでしょうか💦

コメント

yuwa𖠿𖡂

こんばんは🌃
以前医療事務してました。
とにかく仕事になりませんでした。クリニック勤めだったので人数も限られているし💦
レセプトの残業もすごかったです。
医療機関に勤めてる周りのママさんや先輩はみんな同居か側に祖父母がいて保育園の送迎や子の看病、通院は祖父母でしたね😭😭👍🏻

私は夫婦でしかやりくりできなかったので子供が産まれてからもともと働いてたクリニックに復帰し働きましたが、迷惑がかかっていたので退職しました😅😅

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり医療系は厳しいですよね😅もう少し子供が大きくなってからにすることにしてみます😔

    • 1月25日
まま

昨年4月に子どもが入園したので医療事務の正社員してます🥺クリニックです。
近くに頼れる人は誰も居ないです。
それでも夫と力を合わせて踏ん張ってます。
幸い勤務先は子どもに寛容で、急な休みもお互い様と言って助け合ってみんなで働いてます。