
コメント

まめ
もう10年前ですが結構厳しかったです。
船橋市でしたが、共働きでも入れない人や、入れても兄弟で違う園になった人もいました。
保育園に入れないけど仕事もある人は無認可に預けたりしてる人もいましたよ💦
今も同じような感じかもしれませんね。
地域にもよりますが。
わたしはたまたま運良く入れましたが、そんなことはほぼほぼないです!

みみみ̯ꪔ̤̮
昨年の4月に1歳クラス入れました🙋♀️地域もその中に含まれてます!
一昨年の夏に引っ越してきたので待機期間3ヶ月、主人はフルタイムで私は週4勤務です。
一人っ子のため加点もほぼ無し
中々の点数の低さです😂
4月の時点で1歳11ヶ月になるのでこれ以上育休延長出来ないや〜と渋々申し込みました🌀
認可で第8希望で入れましたよ〜!
助産師さんや役所の方とお話しする機会も多く、情報もだいぶ事前に集めてました。
「0歳の方が勿論入りやすい、1歳クラスは場所を選ばなければとりあえず入れると思う(小規模で3歳から転園の園になる可能性もある)」と言われてました!
実際、入園の点数を確認したところ入れた園以外はもう小規模園の確定でした。😭
前原駅方面の認可外も11人待ちと言われて絶望してました😭
-
ちょこ
フルタイムじゃなくても入れたんですね!
市役所の方からフルタイムじゃないとまず無理と言われ泣く泣くフルタイムにしました😂
復職したいようなしたくないような、、、気持ちです…
コメントありがとうございます😊- 1月25日

りりこ
私が入れた時はコロナ前の同じ地域でしたが下の子の1歳児クラスの空きは持ち上がりだから、どの園もほぼ募集なし、0歳児枠は在園児の兄弟枠でほぼ埋まる…みたいな環境でした。年少は幼稚園に行く子もいるから空きあり入園可能。
当時1歳児、年少で2人とも第1希望の認可に入園しました。調整点でかなり加点があったからと思われます。
-
ちょこ
やはり兄弟がいると加点がありますもんね😂
もうすぐで結果が来ると思うとドキドキしますが、待ちたいと思います!
ありがとうございます😊- 1月31日

はじめてのママリ🔰
昨年の1歳クラス
第二希望で入りました
丸一年の待機期間があったからか、比較的家の近いところに決めることができました。
他の一般的な家庭と調整点数は同じだったと思います。
(1人目の保活でした)
おそらく、ほとんどの家庭が同じ点数で応募してくると思うので、大気で点数を稼ぐのが良いと思います✨
-
ちょこ
ありがとうございます😊
無事に入れる事を願います!- 2月9日
ちょこ
やはり船橋は厳しいんですね😂
市役所の方からまずフルタイムじゃないと入れないと聞きフルタイムにしました…💦
働きたいような働きたくないような、、感じで、、、。
コメントありがとうございます😊
まめ
働きたいから預けたい、預けてから探すではまあまず無理。
フルタイムでも社員とか産休とかが優先だったような🤔
働きたいから預けたいのにフルタイムですら確定では無いなんて馬鹿な話ある?って思ってました😇
元々保育園に入れても3歳になったら幼稚園に入れたかったので1人目は諦め、2人目の時はたまたま幼保園が幼稚園にできて、本当に運良く入れたって感じです💦
厳しいと思いますが頑張ってください😭