
2歳半の子が箸を使いたがっていますが、握り箸で正しい持ち方ができません。このまま箸を渡すと変な癖がつくでしょうか。正しい持ち方に変えられるのでしょうか。
2歳半の子がいますが上の子を見て箸を使いたがります。
渡したところ握り箸です。
クレヨンなども握りか数本の指を使い正しくはない持ち方をしています。
私の中では鉛筆握りが出来てからと思っており、そもそもバキューン持ちが伝わっていないのか出来ません。
箸の持ち方を急いでいるわけではないのですがこの状態で箸を渡すと握り箸等、変な癖がついてしまうでしょうか?
握り箸から正しい持ち方に変えていくのでしょうか?
変な癖がつくようなら大人しくスプーン、フォークを握らせときます。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
手指の発達が進むと、自然と持ち方も変わってきましたよー!
だから持たせてあげていいと思いますよ😄

ワンオペ育児がんばる
こんばんは!だんだん大人の真似したくて、お箸使いたがりますよね!我が家では、興味関心が出てきたときがチャンスかな!と思い、子供用のお箸を買い(持ち方の練習が出来るもの)使わせました!スプーンやフォークも年齢があがるにつれ上手な持ち方になりましたので(大人の持ち方をじっ…と観察して直してました)今、4歳で、まだ子供箸ですが、上手に出来てますので、少しずつ慣らしていけば大丈夫だと思いますよ!いつも育児おつかれさまです
-
ママリ
ありがとうございます!
少しずつ、ですよね☺️
上の子が6歳になりましたが箸の練習もせず、興味もなく‥でしたがやはり手の発達のお陰なのか綺麗に持てるようになってきていました🤔
2歳の子供も年齢が上がるにつれて変わってくるということで安心しました!
ありがとうございます!- 1月26日
ママリ
ありがとうございます!
変な癖がつくかな?と心配していましたがよかったです!
頑張って挟んで、持ち上げた時の笑顔が素敵なんです🤭
この笑顔をやめさせなくて済むと知り安心しました!