※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうふ
子育て・グッズ

年中くらいからスイミング始めた方、1年後どれくらい泳げるようになるものですか?クロール25mまでいきますか?

年中くらいからスイミング始めた方、1年後どれくらい泳げるようになるものですか?
クロール25mまでいきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年中になった4月に初めて、最初は水慣れや潜るところから、割とスムーズに進級していますが、今月からクロールの練習に入ったところです。腰にヘルパーつけてビート板なしで泳げても半分の12.5mくらいです、息継ぎが難しいみたいでまだ25mは泳げません。

  • とうふ

    とうふ

    お返事ありがとうございます!
    進度同じくらいです!
    うちはちょうど一年経ちましたが、今月からヘルパー無しのクロール12.5mです。
    ボビングに苦戦して半年同じ級にいたので、普通はどれくらいなのかと気になりました😂

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいですね!
    週1だとこのくらいの進度か、それか私の周りのお友達は、まだ、なかなかそこまで進級できずにいる子がいます。うちもクロール始まって進級できない壁に初めて当たってる感じです、ここにきてしばらくのこの級に停滞しそうです。でも嫌がらずに楽しく通ってくれたらそれでよし!です😄

    • 1月24日
  • とうふ

    とうふ

    これでも順調な方なんですね!スイミング通う友達がいないのでどんなものなのか分からずで😅参考になりました!
    何であれ楽しく通えればそれで良しですよね☺️

    • 1月24日
deleted user

スクールの進め方にもよると思います!
我が子は顔つけすら出来ない超初心者で始めたので、1年後だと背面キックをクリアした頃ですね!
最初は週1回コースだったんですがテストが2ヶ月ごとしかなくてなかなか進まないので、半年後から週2回に変更して毎月テスト受けてます。

泳げた距離だけでなく、息継ぎは正しいフォームでできるか、姿勢は綺麗か、バタ足はリズムよく動かせてるか、など結構細かくチェック項目があるので一つでもできてないと不合格です💔

  • とうふ

    とうふ

    うちのスクールのレベル表とは順番も内容も違って興味深いです😲テストが2ヶ月に一度だとなかなか上がりませんね😳
    きっとスクールによってテストの内容も厳しさも違いますよね💦
    今週2で頑張られてるなんてすごいです👏

    • 1月24日
姉妹のまま

娘のスイミングだと級分けが細かすぎて、年中から始めて1年でクロール25mはまず無理だと思います!
細かいのに、曜日によるけど普通に落ちるので💦
年少の夏から初めて2年半でようやくクロール12.5mの練習に入りました

  • とうふ

    とうふ

    級分けが細かいと上がるのは大変そうですね💦
    けどそれだけ丁寧にやってくれるのも良いですね☺️
    スクールによって全然違うことが分かりました😅
    関係ないですがうちの子も2歳3ヶ月と6歳なので親近感です🥰

    • 1月24日
たか

上の子年長になる前の3月から始めて、今とうふさんと同じように、今月からヘルパーなしのクロール12.5メートル始めました!!割とスムーズだったので、順調だと思いますよ😊

  • とうふ

    とうふ

    似てますね!よかったです🥰
    半年もボビングやってたのでうちだけ進み遅いのかと思ってましたが、こんなものなんですね☺️

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

6月に入会して、クロール12.5メートルは泳げるようになりました。
進度は早い方がですが、これくらいの子、他にもいますよ。
もちろんゆっくりな子もたくさんいます。
ちなみにうちのスクールでは、腰のヘルパーは一切使用しないです。
なのでヘルパーなしで泳ぐのが当たり前みたいな感じですね🥺

  • とうふ

    とうふ

    皆さんも仰るようにスクールによって全然違いますね!
    参考になりました☺️

    • 1月26日