※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、掴めるおもちゃを叩きつけるように投げる行動が増えています。積み木を投げるのは危険なので、一時的に取り上げても良いでしょうか。

掴めるおもちゃをぶん投げまくってるんですが
ブーム的な感じですかね😓
もう少ししたら落ち着くでしょうか。

少し前までは手から滑り落とすというか
手のひらからゆっくり落とす感じでコロコロしてたのが
最近は叩きつけるように投げる動作をします。

プラスチックの手のひらサイズのボール
木の積み木などもガンガンに投げます。

積み木はとくに当たっては危ないので、
一時的に手には取らないようにしても良いものでしょうか。
せっかく掴んだり崩したりができるようになったのですが…

コメント

⭐︎すーさん⭐︎

崩す→積み上げる
の順にやるようになると聞いたことあります。まずは壊すから始めるそうです。まだうちの子も投げまくり、壊して喜んでます、、わら

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    これも崩すの一環なのでしょうか…
    ほとんどの子が通る道と思ってお互いの怪我を気をつけて
    賃貸なので下階の方への申し訳なさを抱えて時が過ぎるのを待つのみですね😭

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

それが楽しい時期なんだと思います😭
うちの上の娘も同じくらいの頃壁をおもちゃで叩いたり、投げたりしてました💦
だめだよ!とかわからないときなので、反応するとそれが面白いみたいでもっとやるので、そういう時は無反応でそっと見守りました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    時期的なものなのですね😅
    できるだけリアクションなしで過ごせるようメンタル鍛えます💪😭

    • 1月24日