
コメント

ママリ
2025.4~8月の保育料は令和6年度(2023年の収入から計算した)住民税になります。
2025.9以降は令和7年度(2024年の収入から計算した)住民税になります。
産休育休で収入が少なくなったのは2024年だと思いますので、保育料が安くなる可能性が高いのは2025.9月以降の保育料になります。
ママリ
2025.4~8月の保育料は令和6年度(2023年の収入から計算した)住民税になります。
2025.9以降は令和7年度(2024年の収入から計算した)住民税になります。
産休育休で収入が少なくなったのは2024年だと思いますので、保育料が安くなる可能性が高いのは2025.9月以降の保育料になります。
「育休」に関する質問
こんばんは。現在育休中で諸事情から退職する予定ですが、 一度も顔出しせずに辞めても大丈夫ですよね? 元同僚が上司になってるみたいですが、全体LINEに連絡しても無視されてて、前管理者からしか返事がないです。
上の子が保育園で、ママは育休中の方。 上の子に、仕事は休みで家で下の子のお世話をしてる って伝えてますか? 今、育休中なのですが 私が仕事だと思ってるみたいで ママがお仕事のとき◯◯(弟)はどこにいるの? って…
2人目の産後、生理が辛すぎます。 眠気、だるさ、気分の落ち込み、発汗などがあります。特に2日目は昼用ナプキン2時間くらいで満タンになるので、常に漏れを気にして生活しています… 35歳ですが、更年期のような?つら…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのままり
わかりやすい回答ありがとうございます!