※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
子育て・グッズ

共働きか専業主婦か悩んでいます。子どもとの時間をお金に換算できないことについて、皆さんはどう思いますか。

このまま共働きか、専業主婦か悩んでいます。
私27、主人33、娘年少、息子2歳児です。
現在、夫婦共働きですが、このままで良いのか考えています。
夫婦ともに正社員ですが収入が低いので、結婚前から何も疑わずに共働きで来ました。

ふと、私が稼いでいるこの時間で、子どもたちと過ごせるどういう時間を失ったんだろう、と思います。
朝夕と子どもたちと過ごす時間はありますが、やるべきことをこなす時間がほとんどです。
早く起きなさい、早く食べなさい、から一日が始まり、保育園に行って、夕方に帰ってきてからは早くお風呂に入るよ、早く食べなさい、おやつばっかり食べないの、歯磨きするよ、早く寝なさい、で平日は終わりです。週に2〜3回絵本を1冊読める時間がある程度です。
もちろん、私が働いていることで得られている収入はありますが、年収にして350万程度です。
主人もほぼ収入は変わりません。お互いにこの収入なら共働きが当たり前だとは思うのですが、いつまでもぐずぐず考えてしまいます。

お金に換算できない子どもとの時間、みなさんどうお考えですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

共働きです!
確かに一緒に過ごせる時間は少ないですが、、お金で困ることなく暮らせているのでこのまま共働きでいいかなと😌
絵本は毎日読んであげています!早く寝かしたい気持ちはありますが、子どもと関わる時間が欲しいのでそのまで早く寝かそうとはしてないかもです🤔そもそもお昼寝ガッツリしてきて全然寝ないのですが😂

それと正社員辞めてしまうのがもったいない気持ちが強いです!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます!
    絵本を毎日に読んでおられるのすごいです!
    うちもがっつりお昼寝してきて、特に上の子が全然寝ません。。

    もったいない気持ちもありますよね、、私もそれも大いにあります🤣

    • 1月24日
ママリ

うちもわたしが働かないとやっていけないのでフルタイム以外選択肢がないのですが、働いていることで外食も旅行も好きなものも買ってあげられるし、ある程度余裕のある生活ができているので、それって「働かないで過ごしていたとする時間」と同じくらい変えられないものじゃないでしょうか。
ときどき立ち止まっては働いてることに思い悩んでしまうけど、はじめてのママリさんも私も合ってます!ぜんぶ子供のためなんです!これから増える習い事や塾でお金はなんぼあってもいいですからね🙂‍↕️
立ち止まりながらも頑張りましょうね😢💪

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます〜〜😭そう言っていただけて、「これでいいんだ〜」って思えました!
    はい!頑張りましょうっ!!

    • 1月26日
みみみ

専業主婦も共働きも経験し
現在は自営業である程度
好きな時間を自由に確保しつつ
仕事と育児両立させてますが
私の場合は時間があろうが
なかろうが子供に対しての態度も
時間の使い方も同じでした🤣✨
時間があれば自分がだらだらするだけで
暇だなー仕事しよって思います笑
お休みの日にたくさん遊んで
たくさん愛情注げたら充分です♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上にコメントしている者ですが、ものすごい参考になります!
    時間があろうがなかろうが、子供に対しての態度も時間の使い方も同じって納得すぎます、絶対私もそうだな〜と思いました😂
    突然のコメント失礼しました🙇‍♀️

    • 1月24日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    た、確かに!!笑
    自分がダラダラするだけなら仕事してる方がいいですよね!笑
    ありがとうございます!!

    • 1月24日
あちゃん

働いていると時間に追われてそれを子どもに押し付けてしまうことあります😢
私は、24時間子どもと一緒にいると逆にイライラしてしまい悪影響になってしまうので、保育園児様様です。
時短などで朝夕の時間に少しでもゆとりが持てるといいですね!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    本当に保育園は様様ですよね〜!😭
    働き方を変えてみるのも1つですよね!
    ありがとうございます!

    • 1月26日
ぴぴぴぴ

長女(6年生)の妊娠がわかってから今まで一年間だけパートに出たくらいでずっと働いてません。

12歳、10歳、8歳、もうすぐ2歳
四人います。
金銭的なこと考えたら働いたほうがいいのはわかってます…が。

子供の人数多いといつ誰が熱出すかもわからず、本人元気でも学級閉鎖とか。
参観もマンモス校なので時間や日にち分かれてたり。
なんやかんや大変で。
仕事してたらそこに合わせて休みとったり、朝ちょっときつそうでも仕事休めないからとりあえず学校いきー!てなったりするのが私はいやなので…
私は家にいます。

仕事してると私はほんと余裕がなくなると思うので…

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    4人!!ママが家にいないと、全てのことに対応できないですよね💦
    仕事すると、基本的には仕事のスケジュールに家庭を合わせることになりますし、さすがにしんどいですよね…

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

小学校入学してから学童ではなく家でおかえりを言ってあげたかったので上の子が年長の途中で辞めました。

金銭的には余裕ないですが専業主婦やれている事に感謝しています。そろそろ扶養内で働きたいと思っているのですがなかなか難しいですね💦

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    小1の壁、とも言いますよね。
    程よく働く、というのも方法ですよね。
    色んな選択肢をありがとうございます。

    • 1月26日
あかり

私は共働きしつつお金に目処がたったらゆるく働くつもりです。

やはり、今の日本って共働き世帯が7割だし。女性も働くのが当たり前な社会になってきてるのと。働いて経験した話を子どもにできたりするのはメリットだなぁって考えてます。

子どもとの時間もとりたいので。
時短にして復帰後は働いてみようかと考えてます。

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    7割が共働きなんですね。
    私も今すでに時短なのですが、通勤時間に消えてしまっています。。

    • 1月26日