※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

女性主体の地域で男性がぽつんといる状況についてどう思いますか。

学校や、自治会の役員って女性主体で運営されている地区に住んでいるのですが、旦那さんが参加されているのを稀に見ます。
ママさんは特に仕事とかはしておらず…お子さんが小さい訳でもなく。
多分人付き合い苦手なのかな?みたいな感じでした。
ぽつんと男性だけいるのってどう思いますか?

コメント

ぱくぱく

素敵だな!えらいな!って思います☺️🤍

親が一人だけ参加できるイベントとかで、お父さんが来てると 子育てに協力的で 自分の子の成長を見守りたい素敵なパパなんだなっておもってます☺️

はじめてのママリ🔰

奥さんがうつ病など病気の療養中の可能性もあるかなと思います🤔実はガンサバイバーとか。

男性がいるのは別に何とも思わないですが、あまり目立つような言動をする男性だと、ん?奥さんがお願いしてるのではなく自らがやりたいって言い出したのかな?口うるさい系の男性?って感じには思います😅たまにいるので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参観日とかではなく、役員ですもんね。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

そういうのに出席してくれて羨ましいなぁと思います✨そもそも、出られる時間があるなら男だろうが出たっていいですもんね☺️特別な理由が無いと女性側が出なきゃいけない風潮そろそろやめてほしいと思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいなとは思います!
    だけど、女性ばかりの中に男性いると違和感しかなくて…奥さんどうしてもこれない訳ではなさそうなので…

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

奥さんが人付き合い苦手な人か、実は働いてないように見えて在宅で旦那さんと同じくらいかそれより稼いでたりするのかなと思います。

何にしても男性1人で参加できる人は羨ましいです。旦那は家事育児はかなりよくしますが、PTAや役員なんかに1人で参加は無理です。
なんだかんだ言い訳してるけど恥かきたくなくてチキンなだけだし🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人付き合い苦手系だと思います…同級生のこどもがいるのですが、幼稚園時代の子どもの集まりとかにも参加しなかったり、行事系はいつも一人ポツンといるのをみかけるので…

    • 1月24日
ふふ

家庭の方針なんだろうなと思うので何とも思わないです。詮索するのは、良い気分しないと思いますよ。

何県ですか?