
自分の機嫌を保つのが難しいと感じています。特に旦那の気分に影響されてしまい、どう対処すれば良いか知りたいです。皆さんはどのように機嫌を取っていますか。
自分で自分の機嫌をとるのが難しいです...
どうやったらそのスペックが鍛えられるんでしょうか?💦
うつ持ち専業主婦です😣
旦那の気分に引っ張られてしまいます💦
旦那がイライラし始めたら、こっちまでイライラしたり悲しくなったりして、最初は我慢するのですが結局爆発してしまいます。
元から周りに引っ張られること多いので、そういう気質なんだと思いますが...
皆さんはどうやって自分の機嫌とってますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
・自分の趣味がある
・一日の中でオンオフをつけている
・自分のキャパを知っている
・無理はしない
・友人でもママ友でも大人の女の人と話す時間を持つ
・一時預かりで自分の時間を作る
下の子2歳が自宅保育なので思うように時間取れませんが、この辺意識してます🤔

はじめてのママリ🔰
わたしも苦手です😓💦
気をつけてることは、自分も他人みたいに大切に扱うことです。
他の人から頼まれたら無理してでも自分の予定を空けたりしがちな性格なんですが💧最近は自分自身の予定も家族や友だちとの予定のように大事にするようにしてます。
あと、家族や友だちへの誕生日プレゼント買いに行ったら自分の分も買ったりとか😂
参考になるかわかりませんが💧
-
はじめてのママリ🔰
他人みたいに大切に...ですね!
意識したことなかったです💦
私も周りに頼まれたら合わせがちです😣
無理しないように気をつけようと思います!
参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊- 1月24日

退会ユーザー
ほかのコミュニティにぞくすのはどうですか?しごとするとか
-
はじめてのママリ🔰
仕事とか良さそうですよね😣
私も何度も、少ない時間からやってみようかなって考えたんですが、周り(医師とか保健師さんとか夫とか)に止められると『やっぱり迷惑かけちゃうのかな』って不安になって諦めちゃいます💦
仕事復帰、前向きに考えてみようかと思います!
ありがとうございます😊- 1月24日
-
退会ユーザー
周りはとめるかもですが何かを変えないとかわらないですもんね
- 1月25日
はじめてのママリ🔰
趣味もなければオンオフもつけられてません😭💦
そういったところからですね〜💦
参考にさせていただきます!
ありがとうございます✨