※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園のママ友との付き合いに悩んでいます。集団が苦手で、少人数での会話は好きですが、他のママたちとの関係がうまくいかず、孤独を感じています。どうやって気持ちを切り替えれば良いでしょうか。

泣きたい😂😂
幼稚園のママ友付き合い下手すぎて泣きたい😂😂

群れたり集団が苦手だけど2人とか3人くらいだったら大丈夫な人とかいますか?
わたしは話すのは好きだけど、群れて過ごすのが苦手です。協調性あんまない(笑)
だけど、ママ達とおしゃべりすることは嫌いではないです。
さっき保護者会があり、その後とくに決まってなかったですが、近所に住むママにお昼食べよっかって声かけてみたら(わりと勇気だして)、うーんまだあんまり食べたくないかなみたいなニュアンスで断られ、近くの溜まり場にみんな集まってるみたいで、そこに行きたい感じがありました。コンビニで甘いものでも食べたい気分って😂
ちなみに、土曜日、ちょうど旦那がいないから誘ってみたんです。数日前に。そしたらそれも子どもの調子悪そうだから断られちゃいました、、それはまあ仕方ないんですが、色々勘ぐっちゃいました。あーこの人はわたしの優先順位低いなと。その人はわりと群れておしゃべりしたいタイプ。たぶん、陰キャなわたしより、陽キャなあっちのほうに行きたいんだなーって感じました笑
ほかにも色々思うことはあるけど、近所だし、子ども達には優しいしので悪い人ではないから、親しく付き合ってなっていけたらなって思っていたのですが、、これは、合わないのかな😂😂??
ぼっちになる勇気もなく、今年の目標はぼっちでも楽しむ!って決めたのに、帰ってから悶々としております笑

強くなりたーい笑

こうゆうとき、みなさんならどうやって切り替えますか?
仲良い人1人くらいほしいけど、見つかるかな。
自然にしてたら、ぼっちになります(笑)
ちなみに下の子未就園児でまだいます。

上記に話したママも下の子が同い年でいて、近所で環境も似てるし、年齢も近いし良いなって思ってたけど難しいかなぁ。

やっぱり下の子いないママはそのあと集まりやすいからそっちはそっちで集まりがち、、
ぼっちを極めてもいいのですが、まわりでワイワイされてると羨ましく思っちゃって。下手すぎて泣きたい😂😂

コメント

ままり

わぁ分かる😭
勇気出して誘ったのに微妙な反応されるの辛いですよね😭
私八方美人なので、その気なくても断るにしても行きたい感じすごい出すので、微妙な感じ出せる人引いちゃいます…‪‪💦‬

共通点あって仲良くなれそうって思っても向こうはそうでもないときありますよね🥺
私もママ友欲しい派なので、自然に出来るの待つと言うより気が合うママ見つかるまで声かけてます!
必死に思われない程度に…
話してみないと分からないし🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感ありがとうございます🥲🥲
    必死に思われない程度、、わかります(笑)
    なんか、昨日まではけっこうグイグイきてたからどうかなって思って声掛けたら、微妙な感じで、今日も声掛けたら、微妙な感じで、共通点は色々あっても、合う合わないはあるんかなって思いました😂難しいですよね、、
    わたしも初め八方美人してたけど、疲れてやめたら、うまく関われなくなっていきました〜

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

自然にしてるとぼっち…とても共感しました✨

集団に入りたいわけではないけど、話しはしたい…わかります😤

ひとりを満喫できる人になりたいです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかってくれて嬉しいです、、
    ここでコメント返してくれる方がママ友でいてくれたらって毎回思います😂
    ね!本当に!ひとりを満喫、充実させたい!!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに…ぜひママ友に😁

    いつも同じ人といないといけないような感じどうにかならないですかね😑

    たまたま話が合ったからお茶でもくらいの軽い付き合いがしたいです✨
    ズレてますよね…😅

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にぜひ🥹

    今日も今日とて、園の集まりがあり幼稚園へ。
    前回微妙な感じ出されたこともあり、同じ人に声掛ける勇気もでないし、逆に他の人に声掛ける勇気もなくなりました😂
    なんだかまわりの様子を見ながら1人で帰り、話したいけど話せない、完全にコミュ症ですよね😂😂毎週しょーもないことで悩んでるなって自分に呆れます笑笑

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

私も集団は苦手です😂
同じような集団に入らずって人のほうが仲良くなれる気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    集団に入らず仲良くしてくれる方、なかなか見つけられません😂集団でいるか、1人でも大丈夫な人か😂
    難しいですね、、

    • 1月24日
まめた

そんなにみんな集団なんですね?3人ぐらいは集団に入りますか?うちの園は、そのぐらいで集まってる人がいるイメージで…

私は顔見知りより親しい人(気軽にラインできて、子供同士遊べる)がいればな〜と思うけど、顔見知りばかりで(笑)もういったん諦めて、話せるぐらいの人をぼちぼち増やそうって思いました。

誘うのめっちゃ勇気いるし、断られると凹みますよね。私は誰を誘ったらいいものか絞りきれずに、年長がもう終わりそうです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3人は微妙なラインですが、4人以上ですかね!でも3人って2対1の構図できやすいから異性の親だとポツンってなることあります🙂
    わかります!!ちょっと親しい人!!誰を誘ったらいいかちゃんと絞ろうとしているまめたさんが偉いです。わたしもそれをしないといけない😂あ、なんかいけるかも?と思って今回誘ってみたのがダメでした笑

    • 1月30日
  • まめた

    まめた

    自分の友達なら誘えるけど、子供絡むと誰が合いそうか分からなくて😂付き合い長いと思うと構えてしまいます。

    私も近所で、子供は1つ違いで同性で、仲良くしようと思って話しかけたりしたことあるけど、親同士は全然合わなかったのか向こうのお母さんに素っ気なくされたことあります…失敗を経験したから、相手をみてるのかも。

    お互い何かのタイミングでママ友できたらいいですね😉

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ああ💦
    すごく気持ちわかります、、
    誘っただけで凹むともう次いけなくなりますよね笑
    子どもと仲良くさせてもらってる子と仲良くなれればそれがいいんだろうけど、みんなお仕事されてたり、家が遠かったりして話すタイミングもあまりなく。そもそも合うかどうかもわからないのですが(笑)またクラスの人数もかなり少ないので、この中から気が合う人が見つかるほうが稀なのかなって最近は思うようになってきました😂
    こんなに考えてる時点できっとまだまだできなそうなので、いつか忘れたころにできたらラッキーくらいに思うしかないですね!!

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

先方はママリさんの仲良くなりたいオーラを感じてて引いてるのかも…🤔
2度誘っててその反応だと、もう誘わない方が良いかもしれませんね💔
逆に他のママさんと仲良くなってると向こうもこっちが気になったりしてくれるかも?
なんか恋愛みたいな感じですが🤣笑。

いまうちは子どもが幼稚園の年中さんですが、私は少人数だとしてもおしゃべりすると後でぐったり疲れてしまうタイプなので、ちょこちょこっと話すだけで十分です。笑

ぼっちになるときも全然ありますが、心の平穏を優先してるので気にしないようにしてます☆
こんな私でも気にかけて声かけてくれる方もいるので、そういうママさんを大切にしていきたいって感じですかね😌

幼稚園って行事や集まり多いから色々気になっちゃいますよね💦
自分らしく楽しく過ごせますように😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に、、もう誘うのやめると決意しました(その人は)
    でもその恋愛みたいな感覚合ってるかもしれないです!
    だから、それでもしまた近寄ってきたら、わたしのほうが距離あけちゃうかも🤣←めんどくさいですね笑
    でも去るもの追わず!!って気持ちが大事かなと。

    うんうん、毎日会ってても疲れちゃうはずなのに、ちょっと誰かと誰かが仲良くなってるとそれだけでも急にアウェー感を持ちやすいので、気にしない!ってことが大事ですね。。

    • 2月2日