
1歳の下の子が上の子に手を出すことについて、どのように注意すれば良いかアドバイスを求めています。
1歳の下の子が上の子に手を出します😔
おもちゃの取り合いなどで負けたりして自分が面白くないと、上の子を突き飛ばしたり頭を叩いたり顔を引っ掻いたり、口で言えない分手が出ます💦
そのたびに上の子が泣き、私が下の子に注意をするのですが、なかなか頑固で目を合わせないし、「ごめんなさいしな!」と言っても頑なにしません。
冷静に目を見て低めの声で「ダメよ。」と言ってみたり、諭すように「ねえね、○○くん(下の子)にギューされていたいいたいだって!ごめんねしないとじゃない?」と言ってもまーったく聞く耳を持ちません。
まだ1歳だから効果ないのかなとも思いますが…
このくらいの月齢の子には、やっちゃダメなことをどのように伝えたら伝わりますかね😣!?
体験談、アドバイス頂けたら嬉しいです🙇
- はじめてのままり(1歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

みー
うちの子もそんな感じでした!
2歳すぎたあたりから
ごめんなさいを少しは理解するように
なったようで口だけですが
ごめんなさいと言えるようになりました!

はじめてのママリ🔰
うちも姉弟で下が手が出るタイプだったので状況が目に浮かびます😭
結論、すぐには伝わりません。
言ってわかる年齢ではないし、それがわかれば手を出す前に自分で言葉にすると思います。
だからといって放置はよくないので、
①まず下の子が手を出す状況をつくらないようにする
②そうも言ってられないと思うので、不穏な空気になってきたらすぐ上の子を守る
③それでもやっちゃったら上の子に私が謝る(ちゃんと見てられなくてごめんねとか。上の子が落ち着く為に)+下の子はもちろん怒って謝罪を促す→すぐには出来ないので上の子に今頑張って自分と向き合ってるところだからちょっと待っててあげてね、などと言って宥めて、下の子の機嫌が持ち直したら改めてさっきは〇〇したかったんだよね、でもお姉ちゃん痛かったからママと一緒にごめんねしに行こう、と誘ってました。
④上の子には申し訳ないけど、子供が2人いるってことは2人ともがやりたい放題してると上手くいかなくなるのは当然なので、叩かれるのが嫌ならそうならないように考えて遊び、やられっぱなしで泣いてないでいざという時はママのところに逃げたりして自分を守るように言い聞かせました。
言葉で伝えることができるようになったからか、年齢的なものか、幼稚園に通いだして揉まれたからか、3歳前には下の子の暴力はかなり落ち着きました。
咄嗟に振りかぶりそうになってから必死で我慢してる様子を何回も見たのを覚えてます🥲
叩いちゃダメだってちゃんとわかってきたんだなって本当に安心して褒めて褒めて褒めまくりました。
上の子は上の子で知恵を絞ったみたいで、積み木で遊びたい時はまずぬいぐるみを手に取り、弟がついてきたらさっさとぬいぐるみを渡してから積み木でゆっくり遊んだり…良いか悪いかわかりませんが上手いことやるようにもなりました。
下の子が上の子の指示にも従えるようになると一緒にままごとしたり、できる遊びも増えてきます。
あとちょっとだと思うので頑張ってください🥲長文失礼しました💦
-
はじめてのままり
回答ありがとうございます!
やっぱり下の子はどこも強いですよね😂
そうですよね…なぜ手を出しちゃダメなのかもわかってないですよねきっと💦
具体的にわかりやすい説明ありがとうございます!参考にさせていただきます😭✨️
正直今は上の子に対して「下の子のこともちゃんと叱るんだよ」というアピールの意味も込めて下の子に対し厳し目に言ってるところもあり、実際のところ下の子本人にには何も伝わってないんだろうなーと思ってました🥲
言葉がわかるようになるまではまず下の子への躾よりも、上の子のケアをしっかりしたいと思います!
うちの上の子も同じようなことをして下の子の扱い方を学んでいるようです😂
言葉が通じないって難しいなと思う日々ですが、少しずつ楽になっていくことを信じて頑張ります😣✊️- 1月24日

@@
小さい子は怒られるっていうのがまだわからないので、低い声で叱るといいとみてから真面目に聞いてほしい、怒ってる時は低い声で言うようにしてます😌
うちの下の子もまだごめんなさいできません💦徐々にわかるようになるといいですけどね🥹
-
はじめてのままり
回答ありがとうございます!
私もその話を聞いて、低い声で目をじっと見て「ダメ」と言うのですが、なぜか逆ギレされて「俺も怒ってんだよ」と言わんばかりの顔でを叩いたりします😓
でも感情的に怒っても伝わらないし、本当にダメなことなんだと伝えるためには冷静にいつもと声色を変えるほうが効果ありそうですよね!
言ってることの意味を理解できるようになってくれると少しは伝わると思うんですけどね🥲- 1月24日
はじめてのままり
回答ありがとうございます!
やっぱり2歳過ぎくらいまではなかなか伝わらないですよね💦
つい上の子に叱るような感じで叱ってしまいますが、今はあまり期待しないようにするしかないですよね🥲