![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小5の娘がLINEにパスワードを設定したいと言っています。ネットの危険性を知らないため、親が監視するべきだと思いますが、友達とのやり取りを見られたくない気持ちも理解できます。皆さんの家庭ではどのように対応していますか。
小学生のスマホの使い方について
小5長女がLINEにパスワード付けたいと言ってます☹️
まだネットの怖さを知らないのもあり常に監視があると思って使って欲しい気持ちもありますが、万が一友達とのやり取りを見られるのが嫌なのかな~その気持ちもわかるけどな~という思いもあります。
たとえば私もママリでの質問を旦那に見られたら嫌ですし(笑)
ですがやはり中学生までは親の監視がある状態でSNSやネットを使って欲しいと思ってます。
みなさんのご家庭ではどうしてますか?
また、今お子さんが小さいご家庭でも今後どうするつもりか聞かせてください🙇♂️
- ままり(1歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはパスワード付けていますが、ママにだけはパスワード教えてね!と言ってつけています😊
何かおかしいな…と思う事がない限り私は娘の携帯は見ないつもりです😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは上の子が小4で春から小5です。
周りがスマホでのやり取りを始めているので、そろそろ持たせたほうが子供同士のコミュニケーション的にはいいのかなーと思っていますが
すでにスマホを持っている子達の話を聞くだけでも、トラブルが多いです。
クラスのボス的な女の子がいるんですが、
その子が仲間内のグループラインでクラスの一人一人の悪口を送っているらしく
送られてきたこのお母さんが学校に報告をしたり、、、。
そういうのを見ているとやっぱり親の目がないと怖いなってのはありますよね。
加害者になっても怖いし被害者なら尚更怖い。
それに隠す必要ってどこにあるの?って思います。
もちろん子どもにもプライバシーはあるけど、まだ小学生なら親とは色んなことを共有していていいかなーと思ってるので
スマホデビューしても
親の管理下で使わせようと思っています!
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
落とした際のトラブル防止に
という意味ではつけてもいいですが、親には教えさせます。
子どもには「中学生になるまではアクセス履歴やメールの内容は親のタイミングで勝手に見るから」とは伝えてます。
コメント