
子供の歯磨き時の抵抗はいつ収まりましたか?何かきっかけがありましたか?
子供の歯磨きの時のプロレスは
いつになったらおさまりましたか?
きっかけみたいなものがありましたか?
もう 毎日 羽交い締めで 泣くし
めっちゃ 何回も
すり抜けようと頑張るので しんどいです。
- 新米ママ(3歳2ヶ月)
コメント

かんちー
うちの子は4歳前でようやく座って口を開いてくれるようになりました😭
それでも嫌がりますが、押さえつけてはしなくて良くなりました💦

ままくらげ
年長の今は手足がモゾモゾして危ない時があるので叱りますが押さえつける事はいつのまにか無くなってましたね☺️
幼稚園に入る頃までは続いてました😅
-
新米ママ
幼稚園に入る頃まで続いてたんですね!
めっちゃ涙を流すんです😫
かわいそうだけど 虫歯にしたくないので こっちは 必死です😓- 1月25日

まこ
3歳頃にはなくなってたとおもいます。変顔して笑わせたり、カエルのうたやきらきらぼしを「あ」とか「い」だけで歌わせてその間に磨いてました😇
めちゃくちゃ大変ですしイライラもしますよね…。座ったり立って磨けるようになると少し負担も減るので早くイヤイヤがなくなりますように😣
-
新米ママ
めっちゃ 工夫されてますね!
我が家は 車が好きなので
歯ブラシを車に見立てて
「救急車が通りますー」とかやってるんですけど
まぁ 疲れる😇
歯ブラシを噛んでくるので
すぐ 歯ブラシの毛がダメになります😂
あといで 歌うのも やってみようと思います!- 1月25日

ままり
わかります〜😭
仕上げ磨きが一番億劫な時期がありました。一日のうちで最も嫌いな時間だった時期がありました‼️
三人いますが、上の二人は割と静かだったような記憶ですが、末がほんと、絵に描いたような、見本みたいな暴れ方で、、💦すみません。愚痴になってしまいましたね😥
年長くらいになってから落ち着いたと思います😅きっかけは何だったのか分かりませんが、徐々におとなしくなりました。
-
新米ママ
絶対泣くので 一番億劫です。
今日も 「助けて😫アンパンマーン」って叫んでました 😂
徐々におとなしくなっていくんですね!
2歳になりたての時は
喋れなかったので
ただ泣いてるだけだったんですが
今は 力がついて 蹴るし 抜け出すし 「助けて!」って言うし ほんと 辛過ぎます…- 1月25日
新米ママ
4歳前ですかー
あと1年半ぐらいあるなぁー😱
1歳ぐらいの時は 2歳ぐらいになったら 少しはマシになるのかと思ってました😫
2歳の方が力がついて むしろ押さえつけるのが 大変ですね。。。
4歳だとますます力強くなるんかなー😓