※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月生まれの子どもが小規模保育園に通っていますが、広い大規模保育園への転園を考えています。早めに転園した方の経験をお聞きしたいです。

2023年4月生まれの子どもがいて、0〜2歳クラスまでの小規模保育園に通っています。他に空きがなかったので小規模に入れましたが、とてもアットホームで先生方も優しく、不満は特にありません。

3歳クラスからは提携先の大規模保育園に転園すればいいか〜と思っていましたが、4月生まれなので、2歳クラスと言ってもすぐ3歳になり、4歳になる直前まで園庭が狭い小規模保育園で過ごすのか、、と考えると
大規模保育園に空きがあるなら2歳クラスとかから早めに転園するのもアリなのかなと悩みはじめました。

小規模保育園から早めに転園した方、いらっしゃいますか?

できることなら、広い保育園でのびのび遊ばせた方がいいのか、悩みます🥲

コメント

ハム

次女が2023年の9月産まれです。
去年の4月から上の子供と一緒に小規模に入りましたが、今年の4月の上の子の転園のタイミングで一緒に転園させます。
うちは2人いるので別園になるとめんどくさいのもあるんですが。
先生たちに不満とかはないんですが、やはり園庭がないので歩き始めてるので可哀想だなとは思ってます。
どのみち転園にはなるので早めでもいいと思います。

deleted user

小規模に5ヶ月通って
普通の保育園に転園しました😂
小規模があまりにも酷かったので早めに園を変えました😢

はじめてのママリ🔰

今不満がなくて、いずれ大規模園に移れるなら2歳クラスまでは今の園で過ごして、他のお友達と同じタイミングで大規模園に移る方が子供も馴染みやすいかも?と思いました。

園庭が狭いとのことですが、他にお散歩とかはないですかね?
うちの子も小規模園で年少から提携先の大規模園に移りましたが、小さいうちは小規模園で手厚く見てもらえてて良かったと思っています。大規模園だと先生方の目が少し行き届きづらい面はありそうです👀