![ろぼこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、保育園入園について不安です。入園基準や早期預けのメリット・デメリットを教えてください。
こんばんは
私は11月1日出産予定なのですが、産休・育休をとる予定です。
子供の成長は早いから(特に小さい頃は)みれる間は一緒にいたいと思っていたので、1歳までは一緒にいるつもりでした。
ところが保育園に入るためには4月に入園させないと、入園できないかもしれないと最近知り、自分の考えが甘く、無知だったことを思い知りました。
11月に産んで4月に入れるとなるとまだ5ヶ月ですよね?
考えただけで不安です。
小さいうちから預けて良かった点、悪かった点を良ければ教えて下さい(>_<)
また、保育園に入園するにあたり、指数がありますよね?
保育園ごとに入園基準の指数があると思うのですが、どのように調べられるのでしょうか?
- ろぼこ(1歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
![まるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるる
え、そうなのですか?タイミング的には確か4月か9月ですよね??わたしの会社は1歳まで育休を使え、入れなかった場合半年育休期間がのびることになってるのですが、違うのでしょうか(>_<)?さすがに5ヶ月は嫌ですよね泣
![りか★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか★☆
正に同じ状況で、昨年11月に出産しました。
妊娠発覚の頃は、1歳まではと思っていましたが、調べると自分の地域は待機児童全国ワーストランキングに入ってる地域でした。
安定期前くらいから保活を始め、指数の計算もそれくらいにはしてみました。
区全体の倍率、自分の希望園の倍率、入園できた人の最低点数などを確認しながら、希望園の見学、認可外の情報集め&見学、と臨月までかかりました😱
調べだしてちょっとして、あぁ、これは0歳4月で入れるか、会社をやめるかどっちかみたいなもんだなと思うようになり、5ヶ月直前に預ける覚悟で半年間とにかく目一杯一緒にいれる時間を楽しもうと思って出産しました。
保活の甲斐あって、無事認可保育園に通り、4月、5ヶ月直前から通わせてます。
寂しさは当然ありましたが、結果としては、よかったと思ってます。
見学していいなと思ったところだからですが施設もしっかりしていて、自分の🏠ではできない遊び(広い場所でハイハイとか木の高級な大きいおもちゃ)ができたり、少しお兄さんお姉さんな月齢の子からたくさん刺激を受けたりしています。
いろんな保育士さん、園長先生、クラスの子のママたちと育児相談や情報交換もでき、定期的な健康診断や歯科検診もあり、いろんな角度で成長がわかります。
もちろん、朝晩と土日はたっぷり遊びます☺🎵
私の場合、実母より安心して任せられるなと思えるような園に通ったこと、娘が比較的安定してる子なことなどもあり、よかったと思えてると思います。
地域の状況を把握して、1歳4月一発勝負でもいけそう、orダメなら退職でもいいや!と思えるなら、0歳4月は見送ってもいいと思います☺
![ろぼこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろぼこ
途中入園だと入りづらいと書いてあり、万が一入れないとと考えると不安で(´・ω・`)
もちろん育休期間ものびるのですが、収入面を考えると少し不安なので(>_<)
もちろん色んな事情の方がいて、早くから預けてる方からしたら普通なのかもですが、まだ産まれてもいない我が子を思うと不安ですよね(;_;)
![まるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるる
そうなのですね(>_<)わたしも産休なので呑気にしてる場合じゃないですね(°_°)(°_°)
わたしは7月予定で9月からを考えてたのですが入れなかったらしょうがないや〜とか思っちゃってて。みんな探してるんですかね😱😱😱
まだ産まれてないからどうすればいいのかなんともいえないですし自分も分からないですよね〜(>_<)
![こあらちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こあらちゃん
私も11月出産予定で、0歳の4月入園か1歳過ぎの4月入園か迷ってます(´△`)0歳はまだまだ一緒にいて離れたくないだろうし…1歳になると激戦区なので認可はほぼ不可能…。とっても悩んでます。
入園基準は、お住まいの「市区町村名+保育園+基準」とかで検索すると出てきますよ。あと市役所でも教えてくれます☆
![ろぼこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろぼこ
地域にもよると思うんですけど、私が住んでる県はベットタウンなもので(>_<)
そうなんですよ(´・ω・`)
もっと一緒にのんびりできると思ったのに産まれる前から色々頭をかかえなきゃなんですね(´・ω・`)
![ゆきちみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきちみかん
自治体や園の仕組み等で違うのですかね(><)
うちは前年度に予約のような形で手続きを行い、4月の地点では入園することは決まっていましたが、実際の入園は7月だったり9月だったり色々だと聞いてます(><)
待機児童などの問題があれば分かりませんが…
![ろぼこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろぼこ
そうなんですよね(>_<)
私も認可に入れたいのですが5ヶ月って…(´・ω・`)
可愛くて仕方ないだろうし、私も体力が戻っているのか…
検索してみます!
市役所ですね!
ありがとうございます!
![ろぼこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろぼこ
そうなのですか!
候補の保育園をもう一度よく調べてみます!
ありがとうございます!
![りか★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか★☆
ちなみに待機児童がいる地域の認可は、基本的に4月入園が通れば、4月1日から通わせ、母親も4月中に復帰したという証明を出さないと退園であることが多いと思います😅
![りいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りいママ
ぜんぜん詳しくないのに私も予定日が11/1で、嬉しくて書いちゃいます。
私も5ヶ月で入れるのは嫌なので、翌年4月まで延長する予定です。
保育園に入れなかったという証明が必要なので、9月にも一応応募はするけど、入れないといいな笑
収入面は夫より私の方が多かったので私も心配なのですが、少ししかないベビーの期間をなるべく一緒に過ごしたくてビンボー覚悟です。
指数のことはこれから勉強しなきゃ!
みなさんの回答参考にさせていただきます。
![ろぼこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろぼこ
やはりメリットもたくさんですね!
小さいうちは私が見ないとって思ってるのは親の考えで、
子供にとっては良い刺激になるし成長の手助けにもなりますよね!
早くから預けるのが可哀想、心配。という気持ちがりかさんのおかげでだいぶ解消されました!
ありがとうございます‼
![ろぼこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろぼこ
その気持ちすっごく分かります!
本当に成長が早くて一瞬だから、なるべくなら一緒にいたいですよね(´・ω・`)
お互い11月の出産頑張りましょう(*´-`)
コメント