※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ーーー
子育て・グッズ

自分で決められない小1の息子について悩んでいます。授業で選択を迫られると泣いてしまい、育て方に問題があるのかと考えています。また、友達と話すことに緊張している様子も気になります。子育てが難しいと感じています。

自分で決められない子について。
小1男の子です。
先生から(自由に決める)(選択肢の中から自分で選ぶ)の様な授業があると決められなくて泣くまで行く。そうです。

多分原因は私にあるんだろうなと感じます。
自覚はないけどなんでもやってあげちゃってるのかな?とか考えますが、どの様に育てたら↑の様なことができる子になりますか?

息子は基本1人行動で、お友達とゆう友達もいない様で話しかけらるたら話す・遊ぶ。とゆう様子です。
理由を、聞くと話しかける時緊張するから嫌だ。
だったらお話ししなくていいや🫨。となる様です。

これも悩みです。

子育て難しすぎます。

コメント

メル

自分で考える機会を増やすのが1番練習になるかなと思います。
あとは、家でも選択肢から選ぶ機会を増やすとか!
例えば、おやつ何食べたーい?→なんでもいいよー→◯◯と◯◯どっちがいい?とか
お風呂に入る時間の前とかも、いますぐはいるー?もう少し後がいいー?と聞くとか
休日に何したいか聞くとか!
とにかく、お子さんの意見を聞く!子どもが話す機会を増やす!は、どうですか??

ままり

家で同じように選択させたらいいんじゃないですか?

今日の夜ご飯は何食べたい?とかハンバーグとから揚げならどっちがいい?とか。
おやつならこれとこれとこれがあるけど、今日はどれを食べるか選んでとか。

はなまる子

自分で決定させる
決定したことを否定しない
が、自立させるためのセオリーだと思うのですが、

私は男の子を育てていて、今まで「ご飯何にする?」とか「(洋服)どれがいい?」とか、答えが固まってないものは、聞いたりしないです🙄
なんでもかんでもお伺いたてる親いますが、答えてくれるようならいいですが、不毛なやり取りはしない主義です‼️

その代わり、得意なことだったり、カッコいいことだったり、ワクワクするような決断は限りなく全てさせて来ました✨🖐🏻

アイデア出したり、決断したり、そのプロセスを楽しんだりするのが好きな子に育ちました😊
欠点は、結果をみません。
結果を気にしないので、自由なんだと思います👍‼️