
山菜の中でたらの芽や山ウドが好きで、天ぷらをよく作ります。他の山菜のおすすめの食べ方や、蕗の薹の苦味について教えてください。
山菜の中でもたらの芽、山ウドが大好きです。
天ぷらが好きです🤤
地元が田舎なのですが、たらの芽、山ウド、わらび、ぜんまい、つくし、石蕗は取りに行って食べていましたが、他の山菜は食べたことありません。
皆さんの好きな山菜と、オススメの食べ方(レシピ)を教えてください😊
あと、蕗は食べてましたが蕗の薹は食べたことなくて…
大人な苦味、と書いてあるのですが、結構苦いのでしょうか?
食べてみたいのですが、蕗味噌が1番美味しいですか??
沢山コメントいただけると嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も山菜大好きです!🌿
おばあちゃんの家が秋田で雪解けあたりの季節は山菜ばっか食べてました!
書いてない他のものだとこごみとみずが好きです!
こごみは少し粘り気があって独特です🙃天ぷらか胡麻和え、マヨつけて食べるくらいしか食べたことないです。
みずはシャキシャキしてて一生食べられます!フキより食感がある感じで味自体はそんなにしないので油炒めや煮物で食べるのが好きでした!
鯖缶がお好きでしたら山ウドとタラの芽と煮るのめちゃくちゃ好きです!
あと山菜なのかはわからないですがじゅんさいも好きです!
酢の物でもお蕎麦に入れてもツルンとしてて夏とか最高です👍
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
地元にいる時は嫌いじゃないけどあまり好きでもなかった山菜ですが、地元を離れるとなかなか口にする機会もなく…🥹
メルカリで買ったりしてました。笑
こごみはいただいたことあるのですが(醤油漬けのようなもの)、みずは初めて知りました💡
シャキシャキ食感好きなので食べてみたいです!
メルカリには『みずのこぶ』って関節みたいな瘤が付いたものもありましたが、瘤が美味しいのでしょうか??
鯖缶+山ウド+タラの芽美味しいんですね💡
鯖缶好きなのでやってみたいです☺️
味付けはなくそのまま煮るだけでしょうか??
ジュンサイ食べたことないのですが、お高いとよく聞きます。笑
売られているのを見かけたら購入してみます✨
お腹空いてきました。笑
はじめてのママリ🔰
田舎にいくと雑草レベルですよね😆母はふきのとうは雑草の扱いだったみたいで食べないと言ってました😅
わたしもメルカリで買ったことありますー!こっちのスーパーだと少量で498円とかしますよね😟
みずのこぶは粘り気がある感じです!シャキシャキトロトロみたいな?
春先の茎だけのは基本とろみ感じません🌿
少量作るだけなら鯖缶の塩味だけで十分味しますよー!
量作ったり山菜の量が多めならお味噌や醤油、酒とか足してました!
水煮缶、醤油煮缶それぞれで作ってもいけましたよ〜👍
ジュンサイちょっとお高いですよね笑 量ないし😆
書いていて春が待ち遠しいです🥹💓メルカリします笑
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
そうなんです!
ずっと『草』と同じで有り難みなんてわかりませんでしたが、地元出てみたら高級品扱いされててビックリしました💦笑い
こんなちょびっとが500円…って感じですが、そうなると無性に食べたくなって実家から送ってもらって…
でも親も忙しく、祖母も高齢で山菜を取らなくなり、手に入らなくなるとまたまた余計に食べたくなって😂笑
メルカリ見たら売ってたので買うようになりました✨
ミズ今年出たら食べてみたいです!
鯖缶のレシピありがとうございます☺️
醤油煮缶とか入れるの美味しそうです!
ウド出回り始めたら試してみます🥰
今年は暖かいからか山菜シーズン早く来そうですよね♪
私も楽しみです😊
はじめてのママリ🔰
ベストアンサーありがとうございます🙇🏻♀️💗
本当にただの「草」なんですが大人になると有難みましますね🤭
いまは首都圏で山も直売所も近くにないし白い栽培ウドではなく緑の山ウドが恋しいです〜😭!
あと、つくしは私は食べたことないので気になります!あの見た目でもやしみたいな食感…🤔
ますます興味湧きました笑
山ウド食べられるのであれば蕗の薹はそんなに苦く感じないと思います😆
はじめてのママリ🔰
やっぱり山ウドの方が香り良い気がしますよね😊
山ウドで日本酒飲みたいですっ🍶
つくしはハカマ剥いてる内に灰汁で手が真っ茶色になります😂
食べるまでにめっちゃ手が掛かるのに摘むのが楽しくて、摘み過ぎて母親に怒られてました!笑
確かにもやしに似てるかもです😳
先っぽは苦いので捨ててました。笑
蕗の薹購入して、蕗味噌にしてみたのですが、めっちゃ好きでした🥰
山菜の香りがして飯泥棒です🍚
山菜のお話たくさんできて楽しかったです✨
こちらこそありがとうございました😊