※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校で体育を休む場合、学校を休む必要があるのか教えてください。風邪と蕁麻疹で休んだ後、登校はするが体育を休ませたいです。喘息のことは伝えていません。

小学校で体育を休ませるなら、学校自体も休ませなきゃいけないのでしょうか?
火曜水曜と少し風邪で休ませました。蕁麻疹も出てしまったのですが今日にはだいぶ落ち着き、元気なので登校させることにしましたが、体育は今長距離走なので休ませたいと思いました。(3カ月まえから咳が残り喘息気味でもあり…。普段は調子良いです。)
連絡帳にその旨を書いたのですが担任からの返事が遠回しに休ませれば…みたいに受け取れる文言でした…。
体育以外であれば勉強も遅れないように出席させたいです…。
喘息の薬を飲んだりしているのは伝えませんでした。

コメント

deleted user

喘息の件は入学時につたえては居ますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先月からなので伝えてません。昨日小児科から喘息の吸入を年単位行うかもと言われました。喘息の定義が全くわからなくて…。

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!とりあえずつたえたほうがいいとおもいます
    体育だけ休むのはふつうにあります。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    喘息は伝えたほうがいいのですね…。かかりつけ医からどんな風に生活するかとか説明もなくて…。聞けばよかったです…。
    体育だけ休むのは普通にあるんですね…。こちらも万全になるまで家庭で見ますが体育も完璧に出れるまでと考えてしまうと一体何日までと悩みます…。

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先生がおかしいと思います

    どんな言葉をいわれたのですか?

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こう子どもの体を気遣う言葉でしたので私の捉え方かもしれませんが、なんだかそう捉えられなくて😂

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
お子さんの体調はいかがでしょうか。早く元気になるといいですね。
私は育休中の小学校教員です。体育を休ませるのは、もちろんいいと思います。お子さんの体調が一番なので!!

まあ、正直なところ、新型コロナが流行してから、私たち教員はピリピリしているのが現状です。感染症対策に追われている毎日だと思います。

欠席明けに登校して、結局早退するお子さんも多く、私もムリして登校させないで!と思うことが今までよくありました。
昔と比べて、皆勤賞!!というのはなく、学校をお休みしても、後から学習補充も先生はしてくださると思います。
学校は子供同士の接触も多く、感染症が広がりやすいので、ムリをせず、お休みしてください!というスタンスに学校側もなってると思います。担任の先生も、来てほしくないとは思ってないですよ。
でも、せっかく熱もなく元気なら登校させたいですよね。
お子さんの体調面と相談しつつ、登校させてくださいね。体育の見学ももちろんオッケイです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりごめんなさい💦
    小学校の先生なのですね!
    子ども達距離感近いし、インフルエンザもコロナもありますから、先生方も大変ですよね。
    こちらも無理そうな体調なら絶対通わせないようにしてるのでなんだか考えの甘い親だと思われたのかなと色々モヤモヤしてしまい。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任の一言で、モヤモヤしてしまうこともありますよね。しかも、文面なら尚更です!電話口とかなら、さらっと聞けることでも、文章になると文字が残るので、気になってしまいます。私もなるべく、お電話で伝えるようにしてました。
    我が子を心配する保護者の気持ちに寄り添えるような教師にならねば!と出産を機に改めて思います。
    皆さんが仰ってましたが、喘息については、今分かってることだけでも、担任に伝えた方がいいですよ。学校でも気にかけてもらえると思います。喘息は風邪などとは違い他へうつることもないので、担任も配慮が変わってくると思います。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

息子が風邪で休んだ時に連絡きて、大丈夫そうなので明日から行けます〜って言うと、体育あるので心配でしたら見学もできますからね〜こちらからも本人に聞いたりしますから連絡帳に見学って書いたけど大丈夫そうだから出るとかでも平気ですよ〜と言ってましたよ〜
喘息の薬飲んだりしてる事は伝えた方がよかったかもですね
咳がそんなに出てるならって思ったのかもですねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりごめんなさい💦
    配慮ある学校でいいですね🥺
    喘息は改めて伝えようと思います!咳は出てなくて💦

    • 1月24日
まろん

喘息は伝えたほうがいいです。
体育見学するときは理由を連絡帳に書いて登校させています。体育を見学したときは運動場で遊べなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりごめんなさい💦
    喘息の事伝えたいと思います!

    • 1月24日