※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

死産後の妊活について悩んでいます。次の妊娠を希望する際、不妊治療クリニックに行くべきか迷っています。旦那は不妊治療に反対で、協力が得られるか不安です。

死産後の妊活、不妊治療クリニックデビューするか迷っています。

1人目を29歳で妊娠、出産
2人目を32歳で妊娠、18wで後期流産しました。(原因はおそらく胎盤梗塞)

いずれも産婦人科を私ひとりで受診→排卵日付近にhcg注射→卵管造影2週期目で妊娠できました。
でも今回死産となり、年齢的にも焦っていて…次を望むときは最初から不妊治療クリニックに行った方がいいのか悩んでいます。

ただ、旦那は人工授精とか体外受精は反対派なので保険適用のために一緒に受診してくれるかはわかりません…
(2人目でなんとかシリンジ併用させてくれました)

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠はできているので今まで通り産婦人科じゃだめなんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が行為したくないのと、前回までタイミングとるのにとても苦労したので…
    あと旦那の運動率が悪くて。産婦人科では1人目授かっただけで奇跡だと言われました。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイミングが苦痛、すっっっごくわかります。
    そうなんですね💦でしたら人工受精か体外しないと厳しいかもですがそうなると旦那さんの受診必須になりますね、、。夫婦でまず説明聞かないといけません。
    ちなみに金銭面が心配とかなら体外した方が助成金とか保険金多くてむしろお金はプラスになりましたよ😂しかも体外したら一回でうまくいったのでステップアップして良かったです!旦那さんがそこまでして2人目望んでないとかなら厳しいですが、ステップアップしたくない理由はなんなんですかね?💦

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり同席必須ですよね。
    旦那は元から性欲が強く、自然で授かることにとても執着してて…(運動率悪いくせに)
    年齢的なリミットがあるから急ぎたい私の気持ちはわかってもらえずって感じです😂
    来月死産後の検診に行くので主治医にうまーく言ってもらえるといいのですが。。

    • 1月24日
さくら

ご主人と話し合いが必要かと思いますが、人工授精なら保険適用なしでもそんなに高額にはならないと思います。
私が通っていたクリニックは夫婦で来院して治療計画を立てるのが当然って感じだったので事前に問い合わせた方が良さそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり夫婦で行かないといけませんよね…
    旦那を通院させるのは難しくて、、

    • 1月23日
  • さくら

    さくら

    ご主人がステップアップに抵抗があるけど運動率がよくないなら、排卵日前後で毎日シリンジチャレンジしてみるのもアリかもしれないですよね!
    妻は通院、妊娠、出産で大変なのですから、文句言わず夫は出すぐらい毎日やってくれって思っちゃいます笑

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです!自分では毎日出してるみたいなのに、なぜ妊活となるとダメなのか…

    いろんな辛さをわかってほしくて、死産の出産も立ち会いを希望していたのですが間に合わず…もう病院の人に言ってもらう他ないかな、と思ってます😅

    • 1月24日
はじめてのママリ

人工受精、体外受精が反対なら一般の婦人科でタイミング法はダメなのでしょうか?

反対の理由は金額な面でしょうか。
私はタイミング法&人工受精をしぶとく10回以上しましたが保険適用のおかけで費用はそこまでかかっていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が反対の理由は、行為して自然に授かりたいと思っているからです。。(のくせに運動率悪いです)
    私はそんなのいいから授かれればいいと思っているのでタイミング法が苦痛で…

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    タイミング法めちゃくちゃ苦痛ですよね、とてもわかります。私達の場合元々レス気味でもあったので最後の方は全部人工授精に頼ってました😅

    運動率悪いなら絶対にステップアップした方が良いですよね…旦那様も医師の説明一緒に受けれたら良いですね💦

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと苦痛すぎて早くステップアップしたいです…
    病院の先生などをなんとか巻き込んで連れて行けるよう頑張ります🥲

    • 1月24日