※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供を2人欲しいが、夫との関係が冷え込んでおり、家事や育児を一人でこなしている状況に不満を抱いています。ストレスから感情が爆発し、夫に傷つく言葉を言われました。旦那は育児の大変さを理解しておらず、妊活の話もできない状態です。

子供は2人欲しいのをずっと言ってるんですが、そもそもレスでそのうちしようってなってたところです。レスがなかったら夫婦仲はまあまあ普通です。
普段家事や育児はまったくせずお金だけ渡してくれます。気兼ねなく毎日仕事終わりにそとでご飯や同僚と筋トレしに行ったりして休みの日も好きなだけ寝ています
そんな生活の中でも私は仕事と子育て家事を1人でこなしていて自分をコントロールしてがんばれる時もありますが、時々ちりつもで旦那への不満が爆発することの繰り返しです。一晩寝れば少しは落ち着くのでまた頑張るのですが、昨日は大爆発でした。それも相手からすればいきなりキレ出したヒステリックになったというような感じです。
あーいえばこういうみたいな屁理屈ばかり並べてきてどんどんエスカレートし、私は怒鳴るものに当たる、口調も暴言がでていました。
そこで旦那が「そんなんでよく2人目欲しいって言えるね」と言われました。1番傷つきました。
あなたが子育てや家事の大変さを知らないからそう言うことや私の1人子育てして仕事している今でそんな調子なら2人もいたらできないだろうと、私1人でなにもかもやる体で言った一言に言葉も出ませんでした。
確かに私が色々と言ってはいけないこと言わなくていいこと言ったと思いますが、旦那はのらりくらり屁理屈で返してまともに向き合わず。イライラが募ってやばかったです。
生理も2ヶ月ほどストレスできておらず、昨日きました、仕事も年末年始から多忙で体も心も疲れていたんだと思います。
そんな苦労は旦那は知らないので余計にいきなりキレ出したと思われたし、妊活する話ももう当分できません。
なんだかナイーブですべて投げ出したい気持ちです。
まとまりのない文ですみません。
厳しい意見はズタズタなので、温かい言葉をください🥺

コメント

はじめてのママリ

まるで私かのように似ていてとても共感しました🥺
うちの夫も家事育児何にもしません。平気で友だちと遊びに行って夜中に帰ってくるという独身のような暮らしをしています。

言い続けても直りません。むしろどこが悪いの?と聞いてきます。

私は専業主婦なので、はじめてのママリ🔰さんのようにお仕事はしていやいのできっともっと大変な状況なんだろうなと思います🥺

我が子は上の子が5歳なのである程度自分のことは出来ますが、ここに来るまでは本当に大変でした。
夫とも完全レスでしかも夫が2人目拒否だったので、話し合いに入るまでも時間がかかりました。

普段は専業主婦をさせてもらってるから、という気持ちからか夫が何にもしなくても大丈夫だったんですが、あまりにも独身気分で突然爆発すること多々ありました。
毎晩夜中までゲーム、夜泣きが酷かった息子を一回も抱っこすることなくゲーム、むしろゲームの音がうるさすぎて息子が起きることもしばしば。
休日は夜通しゲームをしてるのでもちろんお昼まで寝るので息子を遊びに連れ出すことはほとんどしません。
友だちと遊ぶのも別に構わないんですが、私たちのことは一切考えてくれないのでそこに違和感がありました。

それでも私が2人目欲しくてなんとか夫を説得し、今2人目がいます。
時間がかかるかもしれませんが、2人目よりも先に今の状況を改善出来るように話し合いをしてから2人目を考える方が結局は近道だったりします…!
大変だと思いますが…💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    もうほとぼりが覚めるまでそっと日常を過ごしたいと思います。怒りは抜きに真摯に伝えてもあまりまともに取り合わないのでこちらは余計不安不満に思うばかり😑
    一晩空けて今日午前中から洗濯や掃除目に見えてわかるくらいしてやりました。私は旦那とは今日会わずに夜勤へ行くので、、
    ほんとは旦那の服とか洗濯してやりたくないんですけど。。

    差し障りなければ、はじめてのママリさんが色々と説得して旦那さんは寄り添う姿勢がでましたか?🥹
    また2人目承諾してくれた理由とかってありますか?🥹

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい、下に書いちゃいました💦

    • 1月23日
はじめてのママリ

不満になりますよねー😭

そうですね、かなりの時間をかけていろいろ話して説得しました。でもその間も言いすぎてはダメだと思い2年ほど2人目については全く話さない期間もありました。
寄り添ってくれた…かは分かりませんが、最終的には私の意見を理解してくれました。が、生活は以前とは変わりません。
子どもが1人増えてめちゃくちゃ大変ですが、相変わらず家事育児はしません。
それでもそうなることは予想していたし、私の中である程度覚悟はしていたのと育児にもだいぶ余裕が出来たので今のところそこまで苦労はしていません!

上が大きくなったのもあります🥺
大変は大変ですが、
最終的に妊活に協力してくれたことに対しては感謝しています。

承諾してくれた理由はいろいろありますが、決定的なことは夫婦間がこのままいくと上手くいかないと思ったみたいです。
夫の2人目拒否理由が私の中でどうしても納得いかなくて、そこが納得出来れば100歩譲って諦められたかもしれない…けどどうしても納得のいかない理由だったのでその理由で今諦めて私がもう産めない年齢になった時にずっと後悔が残ると話をしました。
そしてその後悔のまま人生が終わるのが嫌だというのに響いたみたいです!

長文ばかりすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    もう2人目のことには触れずにいられたらなと思って入るのですが、なかなかできておらず😑

    ありがとうございます!
    同じような方がいて励まされました🥲🥲

    • 1月24日