※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

どちらの職場で働くか悩んでいますか?重度障害者グループホームは時給1300円、住宅型有料老人ホームは時給1120円です。

どちらで働きましすか?

①重度障害者グループホーム、4月からのオープニング、時給1300円、自宅から2キロくらい、9時〜17時、調理はレシピ見て作る。1人か2人スタッフで10名(20人定員)

②住宅型有料老人ホーム(胃瘻、痰吸引などもしているとホームページに書いてある)、時給1120円、自宅から2キロくらい。8時半〜17時半、27室ある。

コメント

deleted user

私なら①で働きたいです😊

  • ママリ

    ママリ

    理由を聞いてもいいですか?

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    オープニングスタッフということならすでに出来上がってる職場の雰囲気みたいなものがなく少しは働きやすい環境であること、老人ホームより病気をもらう可能性が低そうなどの理由です!

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    オープニングってところがいいですよね😄

    • 1月23日
なっつ

両方調理員さんですか??

  • ママリ

    ママリ

    紛らわしくてすみません💦
    ①は世話人
    ②は介護スタッフとしてです!

    • 1月23日
なっつ

私だったら②が良いかもです!
①は子供が具合悪くなった時とかを考えると変わり探すの大変そうかなーと、、、
後、自分も障害者施設でしばらく働いていたのですが障害の種類によってかなり対応大変なので🥲!

  • ママリ

    ママリ

    住宅型有料老人ホームはどのような感じなんでしょう?
    ホームページ見た感じだと軽い感じではなさそうな感じですが😅

    • 1月23日
  • なっつ

    なっつ

    もちろんどちらも軽くはないです🥲🥲!
    というか介護の仕事で軽いものはないと思います🥲
    排泄介助だったり食事介助だったりは仕事としてあるかなーと思いますけど、その施設によって仕事の範囲は正直さまざまだと思います!

    私が働いているところら胃瘻のケアや痰の吸引は看護師さんや介護士さんなどの資格持ってる方しかできないです!

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    有料は一対一で入浴介助、排泄も行うんでしょうか?

    時間になったら訪問?する感じですか?レクとかありましたか?

    • 1月23日
  • なっつ

    なっつ

    その有料老人ホームがどういう形態なのかによりますが、車椅子用のトイレで出来る人であれば1人でトイレ介助出来ますし、オムツの方でオムツ交換に伺うのであれば1人でできる人であれば1人ですし、大きい方だと2人でやったりもあります!
    お風呂は普通のお風呂に入れる方であれば一対一ですけど、機械浴槽を使用しての入浴なのであれば1人ではやりません。

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🤔
    入ってみないとわからないですよね💦

    • 1月23日
  • なっつ

    なっつ

    多分、一回見学とかさせてもらった方がいいと思います🤔!
    思った職場環境と違う場合もあると思うので!

    • 1月23日