
春から年長の息子にチャレンジタッチかスマイルゼミを選ぶ際、物を増やしたくなく、保育園帰りの時間を考慮しています。息子はひらがなが少し読める程度です。実際に利用している方の意見を聞きたいです。
春から年長の息子にチャレンジタッチかスマイルゼミどちらかで悩んでます。
あまり付録などで物を増やしたくないのと保育園なので帰宅が18:00くらいで親が隣に張り付いてなくてもできるほうがいいかなーと思い、スマイルゼミに気持ち傾いてます。
息子はひらがながやっと読めるようになったくらいです。
実際やってる方の意見聞きたいです。
よろしくお願いします。
- さな(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ時期からチャレンジタッチはじめました!ほぼ親ノータッチですが毎日やってくれてます♪やる時間になるとタッチが音で知らせてくれたり月の途中でもコンテンツが増えたり飽きない工夫が盛りだくさんみたいです。文字は書けるようになりました☆計算もそこそこ出来るようになってタッチ様々です😊
さな
ありがとうございます😊
凄いです✨もう少し調べて見ます✨