
コメント

はじめてのママリ🔰
ワタシの場合1日1回の搾乳にしても母乳減りませんでした。常に張っていて辛かったです!
搾乳をやめて3日目と1週間後に搾りきったら母乳出なくなりました!
でも子供は味が変わったのか?張っていて飲みづらかったのか飲まなくなりました(^^)

ママリ
保育園入園しても変わらず授乳してたタイプです💡
夜間断乳は10ヶ月でやりました。ちょっと分泌量減った感じはしました(張らなくなった)。その後は起床時と寝る前に授乳してて、だんだん枯れていく感じがわかりました。子どももそんなに欲してる感じがせず、くわえてるだけで吸ってませんね?って日が増えていき、自然に卒乳しました☺️卒乳後はたまーに搾ったりして綺麗にしてましたが、卒乳から1ヶ月以内にはもう出なくなってましたよ〜💡
-
はじめてのママリ🔰
咥えてるだけで吸ってませんね、分かります!
授乳しながら寝落ちしたときそんな感じです🤣
やっぱり回数が減るとだんだん減ってく感じが分かるんですね。
私も自然に卒乳になるようにしたいな〜と思ってます。
ご回答ありがとうございました!- 1月23日
-
ママリ
自然に卒乳だと親も子も苦しまずに済むのでおすすめです☺️最後の方は毎回「これが最後の授乳かもしれない」と思いながら、愛おしい気持ちで授乳できました。それに、入園後何度も体調を崩し、食欲が落ちてしまった時も多かったんですが、授乳してたので脱水の心配は無くてそこはかなり良かったです。病院でも「食べれてなくても授乳できてるならとりあえずは大丈夫だね」という反応でした。
なので卒乳、焦らなくてもいいと思いますよ☺️- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
授乳を続けるいい点もたくさんあるんですね🫧
焦らずゆっくりいこうと思います☺️
ありがとうございました!- 1月24日
はじめてのママリ🔰
母乳減らなかったんですね、すごいです!
自然とお子さんも飲まなくなって卒乳になるのはいいですね☺️
ご回答ありがとうございました!