※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんと上の子が同じ部屋で寝ている方に質問です。夜中に赤ちゃんが泣くと、すぐにミルクやおっぱいをあげてしまいますが、泣かせておくのが良いと聞きます。この方法は実践可能でしょうか。赤ちゃんは4ヶ月で、夜は3時間おきにミルクを飲んでいます。

上の子と同じ部屋で赤ちゃんも一緒に寝てる方
夜まだ二、三回起きますが、すぐミルクかおっぱいをあげてしまいます
泣き声で上の子が起きると面倒だから、すぐあげてしまいます
でもよく、泣かせておいて何もしないで寝るまで待つのがいいと聞くのですが、無理じゃないですか?

下の子は4ヶ月ですが、夜のミルク3時間おきくらいに飲んでます。
癖になってますよね。
朝までぐっすりの子羨ましいなー

コメント

🐘

うちは上の子達に慣れてもらう為に一緒に寝てます!
次男出産した時も長男は最初は起きてましたが数日すると起きずに寝てくれるようになりました⭐️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    下の子が泣いた時はどのように対応されてますか?
    ミルクあげたりトントンしたりあると思うのですが…
    今のところ上の子は起きないのですが、夜間断乳し始めたら、泣いててもミルクをあげないから泣き続けるのかなーと思うと、さすがに上の子も起きちゃうのかなーなんて考えてました

    • 1月22日
はじめてのママリ

無理でした!すぐあげてました!
わざわざ夜間断乳しなくても1歳すぎてから起きなくなりました🥺
時期が来るのを待つか、、ですね、、
それも子によると思いますが…😔

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やっぱりすぐあげちゃいますよね😭
    保育園見学に行った時の先生が、夜のミルクはそろそろ辞めてくださいと言っていたのがあり、じゃあどうすればいいんだよといろいろ考えてました笑
    上の子が1歳すぎても泣いて起きてたのでまたそうなるんじゃないかと思って怖くなってましたがその子によりますもんね。
    今はミルクに頼ろうと思います笑

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園に夜のミルク関係あるんですかね😂笑
    まだまだ4ヶ月なのでミルク飲んでて当たり前です!
    保育園は無視でいいと思います😂
    一歳すぎても起きるようなら断乳考えてもいいと思います!

    • 1月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですよね!何それまだ赤ちゃんだけど?!ってそこは合わないなと思いました笑
    よく寝る子は問題行動を起こしにくいですし、日中はの活動もよくできるのでって言われたけどいやいや無理だろって笑
    大きくなってきたらでいいですよね、きっともう子供は作らないので私にとって最後の赤ちゃんを思う存分楽しみたいと思います😊

    • 1月24日
ママリ

前回の授乳から2時間以上経ってたら授乳してますー!
それより短いとお腹すいた以外の事で泣いてそうだし、
仮に2時間くらいで泣いてその時トントンで寝たとしてもそこから1時間経ったらどうせお腹すいて泣くだろうし笑

明らかに寝言泣きの時は放っておきますがあまりに声大きい時は乳首咥えさせちゃってます🥹

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    うちの子トントンで寝たことがありません笑
    基本2時間か、3時間おきなのですぐおっぱいあげありしちゃってます癖になってきてる気がしますが😭

    • 1月24日
ままり

当時、上の子と一緒の部屋で寝ていました!というか、狭い賃貸暮らしだった為、部屋を移動した所で泣き声が聞こえちゃうので、起床〜就寝まで、同じリズム同じ部屋で過ごしていました。(赤ちゃんはサイクルの合間で寝たり起きたり)

寝かしつけ(寝室に一緒に行ってお布団に入る)も同じタイミングでしていたので、赤ちゃんが一足先に寝てくれた時はラッキー✌🏻でしたが、同時の時はしんどかったです🫨
上の子に待って貰ってひたすらあやしたり、逆に赤ちゃんは泣かせたままで上の子から先に寝かしつけしたり、あの手この手で寝かしつけせてました。
とにかく、お互いに慣れて貰う為に「一緒」は貫きました。
結果、下の子が2〜3時間置きの授乳の時期や、睡眠サイクルが付いた後の夜泣きの時期も、上の子はだんだん起きなくなり、起きても寝直すようになりました。
下の子も、日中上の子の遊ぶ声や物音でめちゃめちゃうるさい中でも、起きる⇔寝るのサイクルがつくようになりました。

上の子(第一子)の時は泣き声を気にして育児をしていたので、泣くとすぐに授乳・添い乳をしてしまい、7〜8ヶ月頃まで癖になっていました🥲

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですよね、上の子の時は添い乳だったので2時間毎とかに起きてる時ありました…
    朝方眠りが浅いと上の子も一緒に起きちゃいますが、下の子になんとか泣き声を大きくする前にミルクやおっぱいをすぐあたえてます
    はやく朝まで寝てくれる時期が来て欲しいです😇

    • 1月24日
ママリ

一緒に寝てます。
泣き声で起きたらもう大惨事なので、泣いた瞬間パイを捧げてますww

寝る前のミルクを少し増やしたりしたら寝てくれませんかねぇ🧐

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    朝方とかまだ寝てて欲しいのに下の子が起きるから上の子も起きたりで睡眠時間が余計削られます😭
    私も今日は捧げました笑

    • 1月24日