※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子どもは食事や着替えをどの程度自分でできるのか気になっています。うちの子は食事は自分で食べられますが、着替えやトイレのサインはできません。他の子はどうなのか教えてください。

2歳になりたてだと、身の回りの事(食事、着替えなど)はどのくらい自分で出来ますか?

うちは食事は食べやすいものは自分でスプーンフォーク使って食べれて、着替えはズボンを脱ぐ、靴と靴下を脱ぐくらいです。
おしっこ、うんこは出ても教えてくれません。
オムツ替えもほぼ親がやってます。

子どものペースに合わせてるので、あまり教えたりしてませんが、他の子はどんな感じなのかと気になり質問しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼほぼ同じです😊
食事は自分でスプーンフォーク使いますが、取りづらいものは親です。
着替えも同じで、ズボンを履く仕草はしますが左右反対に足入れちゃったり、上まで引っ張りきれない段階です!
トイトレは家ではまだしてないのですが、教えてくれることはほぼないです💦
(保育園では教えてくれることがありたまに成功すると聞き、驚いてます)

はじめてのママリ🔰

長男は2歳だとスプーンフォークも本当に下手で、ほぼ手掴みか私が手伝ってました。着替えなんて全く何も脱げなかったし、オムツも教えてくれた事なかったです💦
次男はもうすぐ2歳ですが、食事もほぼ手伝わず自分で食べるし、着替えは上下、靴、靴下全部脱げます。靴は自分で履けます。オムツを替えたい時は教えてくれます。
個人差ってすごいなと思います😅

onon

スプーンは使えますが、フォークで刺すことはまだできません🙂‍↕️
ズボンを履くことはできるようになりました!
たまに『ちっち(うんち)でた』も言うようになりましたが毎回ではないです😂
出たら教えてね〜オムツ持ってきてね〜って言ってます!

はじめてのママリ

ご回答頂いた皆さまありがとうございました!

個人差もあるので、そんなに焦る必要はないですかね😅
参考になりました!