
年長の娘が下品な言葉を使い、ふざけてばかりいることに悩んでいます。叱っても改善せず、友達にも注意されていますが、効果がありません。最近、保育園での言動が特にひどくなり、どう対処すればよいか困っています。
年長の娘が下品な言葉ばっかり言います。そしてふざけてばっかりいるんです。何言っても治りません。何なんでしょうか。
お調子者と言えば聞こえがいいですがハッキリ言うと調子乗ってます。
うんこうんこ言うんです。なにか言えばわかったよおチンチンとかもう意味分かりません。
汚い言葉は使わない、誰も何も楽しくないよとお友達も言ってる子なんていないでしょと言ってるんですがその場ではちゃんと返事しますがしばらくするとすぐ言います。
長女はパパっ子でパパ大好きなのでパパに叱ってもらってもしばらくするとまた言うんです。
わたし的な意見では人のせいと言うわけじゃないんですが仲のいい男の子がいてその子の言葉遣いがすごいです。
何個したか分かりませんが私がこの前早めに迎えに行ったら妹ちゃんの首をプロレスのスリーパーホールドしてました。
夏に転園して今の保育園になってから下品な言葉をヘラヘラ言うようになりなんかもう手に負えないです、、
本当に何なんでしょうか。ほっとけばいつか終わると思いましたが最近は先生にもばいばいうんことか言ってて頭ひっぱたきたくなります。もういい加減にしなっ都度注意してるんですが
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
周りの環境が大いに関係していますよね😭
無視するのもひとつの方法だと思います!
この言葉を言ったらママ無視するんだと勉強するはずです

ぽん♡4人mama
反応しない。が1番効くと思います!
-
はじめてのママリ🔰
反応しないをしてたんですが何も言わなくなったのをいいことにでかい声で言い始めてもう手に負えないです
- 1月22日

はじめてのママリ🔰
腹立ちますよねー😂
今小学生の長男が年中の頃に下品ワードブームでした💦
周りのお友だちもブームだったみたいで、、、💦
私もだんだん嫌になってきてイライラしていましたが、園長先生が「飽きるで言わせておきましょ〜☺️」とおっしゃっていて、そのマインドで過ごしました🤣
そしたら本当に年長の夏頃にはブームが終わっていて、息子も一切言わなくなりました😊
一生分のうんこ言ったんだと思います(笑)
友人も男の子3人育てていますが、それぞれ下品ブームが来るけど、必ず終わると言っていました😌
反応し過ぎずに見守ってみてもいいかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
本当に何も言わなくていいんですかね
もう反応しなくなったら何も言わないのをいいことにずっとヘラヘラ言うし帰り際にお友達にも𓏸𓏸ちゃんばいばいうんちとかへらへらして言ってます、お友達はポカーンとしてます。
お友達のママにもすみませんって頭下げてもう気が滅入りそうです。- 1月22日

i ch
家と幼稚園以外の場所でも言ったりしますか??
個人差ありますが
子供ってうんことかちんことかでやたら盛り上がる事昔も今も変わらず、あると思うんです😅レベル低いので笑。ブームが過ぎたり少し大きくなればうんことか別に面白くなくなってくるとは思います。
なのであまり反応せずに、どれだけ調子乗ろうと「ぜんぜん面白くないよ」ってオーラ出しとけば良いかなと。
家以外のよその人達のいる場所で言うのは迷惑なので、
「こういう場所で言って良い事悪い事あるよね。」みたいにそこはピシャリと叱った方が良いかなと思います。
あとはスルーしています。
-
はじめてのママリ🔰
スーパーとかで2人してうんちうんち言いながら走り回る時あります、、
もう言う事聞かないから帰る!と車で怒鳴り散らしたこともあります
旦那がいるとやらないんです。なんなんですかね本当に😂- 1月22日

たか
そんな時期ですよね、、上の子も少し前はずっと言っていました。今は少し減りましたが、「おちんちん」と言って爆笑してます笑。
言っていい場面と、言っちゃダメな場面を言ってます。遊んでる時はいいけど、食事中はダメ。みたいな感じです。
はじめてのママリ🔰
それが1回何も言わずに無視してほっときましたが今度は何も言わないのをいい事にスーパーでもうんちうんち言って次女にちょっかいかけて今度は2人してうんち言いながら走り回ったりで余計に拍車かけてしまいました🥲
そして最近は先生にヘラヘラ言うのでもうすかさず最近は注意してます