
夫が仕事のトラブル後、転職をためらっています。良い求人があるのに応募しない理由は、辞めることが言いにくいからです。私は早めに応募すべきだと思っていますが、夫は急かされていると感じています。私の考えは間違っているのでしょうか。
夫が昨日仕事でトラブルを起こし、仕事を辞めたいと言い出しました。
細かいことは省きます。
夫婦で話し合って転職してもらうことになりましたが、良い求人があったのに応募してくれません。
夫は「トラブルがあったばかりなのに辞めるって言いにくい」と。
私は、応募したら連絡を待って面接の日時を決めて面接して選考があって、と日数がかかるし、1つめで採用されるとも限らないし、いい求人があったなら無くなる前にすぐに応募すべきだと思うんです。
でも夫は30分以上求人を眺めたあとにゲームし始めました。
「明日応募してみたら?」と言ったら「急かしすぎだ」とむくれてます。
性格の違いもあるかと思いますが、私間違ってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

✩ぐみちゃん✩
仕事を辞めたいと言い出したのはご主人なんですよね…?💦
ママリさん間違ってないと思います!
ご主人に寄り添っててすごいなあと、読んでて思いました🥺✨
なのに当のご主人は、結局ゲーム始めて、急かしすぎ…???
辞めたいんですよね…???甘えすぎではと思ってしまいました。

はじめてのママリ🔰
旦那さんは結局、今すぐには転職しなくていいということなんですかね?
旦那さんがいいなら、求人逃して今の会社続けてもいいのかなと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
いいんですかね逃して🥹
せっかくこっちも求人探してみたりしたのに、そのくらいの気持ちなんだったらがっかりです…- 1月22日

はじめてのママリ🔰
まだ気持ちが整理できてないんじゃないですかね💦
もう少し落ち着いてから行動しても良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…気になる求人があったなら逃したら勿体ないと思って、急かしてしまったなと反省してます🥹- 1月22日

mari
いろいろ事情があってのことだと思うのでわかりませんが…
旦那さんはトラブルに対して責任を感じているのではないでしょうか?😓
そのトラブルがどういったものか、また旦那さんの責任によるものなのかによって話は変わってくるかなって思います。
辞めたいという気持ちはあってもいろいろ考えたいこと、整理したいことがあるんじゃないでしょうか?
まぁ、奥様の立場からしたらはやく決めて安心させてって思うのはわかりますが経験上、周りが急かして決めると失敗すること多い気がします😓
-
はじめてのママリ🔰
確かに、年齢的にも最後の転職にしてほしいですし、失敗はしてほしくないです🥺
夫の気持ちも尊重するようにします!- 1月22日

はじめてのママリ🔰
トラブルで仕事辞めたいくらいだと、今メンタル辛いかもです…
気持ちの切り替えができるまで待ってあげてもいいかもですね🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね🥹もう急かすことはしません!- 1月22日
はじめてのママリ🔰
寄り添えてますかね、もともと私も転職してほしいと思ってたのもあると思います😂
トラブル起こしたから辞めたい、は甘えてると正直思ってしまいました。普段仕事の話はしない人なので、私の知らない何かが積み重なってのことだとは思いますが…