
コメント

はじめてのママリ🔰
緑区、中央区は場所によっては車必須かもです。
幼稚園は比較的地域ごとにあり保育園やこども園は年齢により少し激戦区だと聞いてます!

はじめてのママリ🔰
緑区よりの中央区に住んでます。
緑区が勤務先であれば、橋本駅から徒歩15分範囲の場所であれば、小学校の学区も落ち着いているとは思いますよ。
橋本小と旭小は落ち着いていると思いますよ。
中学校が旭中の学区が良いと思います。
幼稚園、保育園はいまは橋本駅近辺は落ち着いてますよ。
保育園も4月だと定員割れしている保育園が多いですし、
幼稚園も最近は落ち着いていると思います。(園バスを使えば、通える幼稚園はたくさんあります。)
ただ、来年以降は新しいマンションが出来るので、駅前の保育園はまた激戦になるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
車1台と、電動自転車もあれば生活できますよー!
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
情報ありがとうございます!
橋本駅周辺に住みたいなと思うのですが、築古でも家賃が高くて悩みます😰
相原小や二本松小なんかはどうですかね💦?
正直どの学校も学年によって色々だと思いますが…
保育園幼稚園情報もありがとうございます!
リニアの影響がすごそうですね😰- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
公立なので学年によって。。は正直ありますね。
正直、駅から離れると多少落ち着きがなくなるかも。。
しばらく緑区に住む予定ですか?
二本松小の場合は、中学校の指定学区はよく確認しておいたほうが良いかも。。(確か、2つの中学校に分かれます。)
中央区の小山小学区も比較的落ち着いているとは思いますよ。- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
中学まではいないかと思います💦
いても2.3年かなと、、
こればかりは分かりませんが😭
駅近の方が落ち着いているんですね。
相原小や二本松小は住宅街の中に学校があるようなので落ち着いてるのかなーと思ってました💦- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
家賃相場とある程度比例しちゃうんですよね。。
でも反対に橋本小、旭小中学受験比率も高いので、教育熱心なご家庭も他の地域に比べて多く、窮屈に感じてしまうところもあるかもしれません。
そういった意味だと駅から離れた場所の小学校のほうがノビノビしてるかも。
相原小、二本松小、小山小あたりはすこし雰囲気がのんびりしてるので過ごしやすいかもしれないですね。
二本松小だと車2台あったほうが便利かも。。。- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
確かにどこの地域もそうですよね😰
駅近だとお受験を意識されたご家庭が多いんですね!
情報ありがとうございます💡
夫の会社がケチであんまり高い家賃の高い物件は弾かれてしまって😂
ずっと住まないなら駅近で築古の物件でもいいかなと思ってますが、、、笑
質問が多くて申し訳ないのですが、宮上小あたりものんびりしてますかね?💦- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
宮上小は、橋本小よりものんびりしていると思いますよ。
ただ、あのあたりの家は川にも近いので、住宅を決める際にはハザードマップも確認してみてくださいね。- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
色々と情報ありがとうございました!
築古でも結構家賃高くて迷いますが😇ハザードマップもあわせて、橋本駅らへんで物件探してみます🫡- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
色々書いてしまいましたが、小学生の間であれば二本松小もいいと思います。バスもたくさん走っているし。
永住&中学以降もこちらに残るのであれば、塾への利便性を考えると駅近の方が絶対にオススメなのですが、数年であれば二本松小もいいと思います!- 1月24日
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます!
車1台と電動自転車でなんとかなりますかね😂?
希望は橋本駅周辺に住めたらなって思うのですが、、
小学校事情とかは分かりますか💦?
少しの情報でも🥺
はじめてのママリ🔰
橋本駅周辺なら便利です!
ただリニアの影響もあって家賃高いと聞きした😮´-
小学校事情はあまりわからずすみません(;_;)
ただ友達に聞くと多様性とか言って小学校でも緩いみたいです。
保育園は橋本駅周辺は激戦です!園庭ないとこが多いイメージです!