
離乳食を進めている方に質問があります。5ヶ月からの離乳食を始めた場合、7ヶ月からのものをいつ食べさせるべきか教えてください。5ヶ月からのものを2ヶ月食べたらOKなのか、6ヶ月から始めて1ヶ月でも7ヶ月になれば大丈夫なのか知りたいです。7ヶ月からの食材には形のあるものやアレルギーが含まれると思いますが、経験談を教えてください。
ベビーフードメインで離乳食進めてる方、進めてた方にお聞きしたいことがあります!
5ヶ月からのものの次って7ヶ月からで売られてますが
5ヶ月からとなってても離乳食のスタートって5ヶ月の人も6ヶ月の人もいるじゃないですか?
7ヶ月からのもの食べさせるためには
5ヶ月のもの初めて2ヶ月ぐらい経過してたらOKという認識なのか、
6ヶ月から離乳食スタートしてて1ヶ月しか経ってなくても
7ヶ月になれば7ヶ月からのもの食べさせてもOKという認識なのか
どちらでしょうか🤔?
割としっかり食べてくれるので、
7ヶ月からのもの食べさせられたらバリエーション増えるのになーと思ってるんですが、
7ヶ月からの方が5ヶ月からのものよりも少し形のあるものが入ってきたり
アレルギー系のもの入ってきたりするから7ヶ月からになってるって感じですよね🤔?
上の子が本当に食べない子だったので
ほぼBFで離乳食終わりましたが
早産児でスタート自体が遅く参考にならず
下の子でどうしようか迷ってるので
経験談教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

👩🏼(24)
下の子は6ヶ月から離乳食スタートして1ヶ月後には7ヶ月のBF食べさせてました!
アレルギーなく咀嚼に問題ないなら7ヶ月のBFあげても良いと思います👍🏻
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
1ヶ月後でも大丈夫なんですね🥰
でしたらうちも様子みて大丈夫そうならちょっとずつあげてみようと思います😌