※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

宿題をやらない子供に対して、どのように対応していますか。制限をかけても他のことを始めてしまいます。学校に行かせて恥ずかしい思いをさせるべきでしょうか。

何回言っても宿題やらない場合どうしてますか?
テレビや動画を制限しても他のことやり始めます。

いっそやらないで学校行かせて恥ずかしい目に合わせた方がいいんでしょうか?

今日だけで20回は言ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

宿題も見てないのかと思われたら嫌なので担任宛に連絡帳には一言書いておきます🤣

  • ままり

    ままり

    それいいですね!そうします😮‍💨

    • 1月22日
ママリン

うちの子は比較的言えばやるタイプですが、それでもダメならば制限ではなく、没収します🙂‍↕️

他のことをやり始めるのが例えばおもちゃなら、「やることできないなら捨てるねー!」って言って捨てる風にしちゃいます笑笑

  • ままり

    ままり

    下の子のおもちゃで遊び出したり、図書館の本読んだりしてるので捨てられません😇
    没収しても他のもので遊び出すのでイタチごっこです。

    • 1月22日
  • ママリン

    ママリン


    そうなのですね😖😖
    下の子のものでも捨てるからねとゴミ箱の近くに隠して捨てた風にしたりしますが、ダメですかね、、

    それか学校ではお利口さんなら、「先生に電話して宿題しないって言うね!!」って電話してるふりとか😂

    • 1月22日
  • ままり

    ままり

    結構そういう頭は働く子なので(どうせ捨てないし)みたいな… そして何度かガチで捨ててますがこのザマです😇

    • 1月22日