
離乳食を食べないことに悩んでいます。アドバイスや、食べなかったお子さんがいつ食べるようになったか教えてください。現在、離乳食を始めて2ヶ月で、手作りの食事を嫌がり、好きなベビーフードばかり食べています。アレルギーチェックについても教えてほしいです。
離乳食食べないについて悩んでるのでみなさんのアドバイスや食べなかったお子さんがいつ食べるようになった、などあれば教えてほしいです。
いま離乳食を始めて2ヶ月になるところで色々本を読んでフリージングの本や補完食の本を読んで自己流で今は二回食にしています、最初は1回食で6ヶ月後半から二回です。
ちなみに完ミです。
iHerbで購入したりんごやフルーツミックスのベビーフードは大好きで食いつきがいいのですが他手作りしたものはへんな顔したりして吐き出してきます、でもバランスを考えたりしたら食べてくれるものだけでは後々心配なので一口でも食べてほしいと与えていますがほとんどたべてくれないので破棄しています、その時とても悲しくなります。卵黄も小さじ2から進みません、
食べなかったときアレルギーチェックなどどうしましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

happiness
まだミルクを飲まれてるでしょうし、栄養バランスまで考えなくて良いと思います。
まだ離乳食も始まったばかりで、ミルクを卒業する為の練習中ですから。
好きな物+チャレンジメニューを用意して、両方食べてくれたらラッキー!くらいの気持ちで。
…と、子供の離乳食が始まったけど、全然食べてくれなかった頃の自分に言ってあげたいと思っています😅
アレルギーチェックのメニューを食べてくれなかったら、また調理方法を変えるなり、次回チャレンジしていましたよ。

はじめてのママリ🔰
うちも全く食べませんでした!
5ヶ月からスタートして、ゼロの日がほとんどでたまーに2口くらい食べてくれる感じでした。
そんな状態が8ヶ月まで続き、悩みすぎて小児科で貧血の検査までしてもらったり...
私も補完食の本読んで、読んだせいでさらに焦ってました💦
アレルギーチェックなんて全然できませんでした。
8ヶ月に入って少し経って、あれ?なんかちょっと食べるかも?って日が増えてきて今30gほど食べれるようになりました😂
もうちょっとで9ヶ月になりますがやっと卵黄1/2食べられました。
ただ食べたくなかっただけなんだなと、今は思います😂
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません、コメントありがとうございます😭同じ状況でとても安心しました。私も焦らずゆっくりアレルギーチェックしようと思います。
- 1月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊そうします😭