
コメント

はじめてのママリ🔰
起きてる時の8割泣いてるのは心配ですね😟でも自分の意思がはっきりしてるんでしょうね☺️✨
うちのこは1歳の時痛いよ、ダメだよ。と伝えるとやめてくれました。心配なら1歳半検診などで相談してもいいかもしれませんね( ; ; )

はじめてのママリ🔰
今のところそこまで泣き続けることは経験ありません🤔
叩く、投げるが好きなのは同じです!💦
おもちゃやテレビなどでほかに気を移してもダメですか?
-
ママリ
泣き始めたらおもちゃ見向きもせずです💦
YouTubeつけたらご機嫌なんですがずっと付けてるのも良くないかなと思っていて…💦- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
YouTube見せちゃうと消したときにまた大泣きですか?😖
うちはベビーゲートをしたりしていないですが、ダメなものはダメと真顔で低い声で言い続けてます。だんだんダメが分かってきたのか、イタズラするときは親の顔を見ながらやるようになり、そのあとはだんだんやらなくなってきました。(次から次へと新しいイタズラを思いついているようですが🙄笑)- 1月22日
-
ママリ
はい…消したら大泣きで怒り始めます💦
うちとあまり月齢変わらないのにダメが分かるなんて賢いですね🥺
根気よく伝え続けてみます…- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
それではYouTubeは使わない方が良さそうですね💦
根気だと思います!そして怒るのではなく注意、諭すような感じがうちは効果的です!- 1月22日
-
ママリ
諭す感じですね!
昨日は言ってる間にどこかに逃げられましたが頑張ってみます💪- 1月23日

まー
そこまで泣いてることはないですね🤔
ダメなものはダメと言いますが、
物を倒す、壊すなどは親ができないように環境整えるしかないと思います。
触れないようにするとか工夫は必要かと!
-
ママリ
そうですよね💦
玄関以外の扉は急に全部開けられるようになってしまって…整備間に合ってないのでどうにかします💦- 1月22日

はじめてのママリ🔰
まずは触られない、壊されないように
環境は整えます🤔💦
ゲートやストッパー、ベビーロックなどで
高い場所や見えない場所に片付けたり‥
あとは
ダメな事は伝えつつも
風船など
投げてもいい物を代わりに渡して発散させたり、
抱っこして高い高いしたり
ちょっと外を見てみたり、
意識を違う遊びなどに向けてみます🤔💦
ダメ!やめて!!
ばかりにならないように
気持ちに寄り添いながら
違う事で紛らわせる感じです🤔💦
8割泣いてるのは凄いですね‥😱
ある意味根性がある‥😱
1歳半検診で
相談してみてもいいかもしれないですね‥🤔💦
-
ママリ
そうですよね、本人は楽しい事新しい事見つけた!ってなってるのに否定ばかりでは良くないですよね😞
泣き声も大きいので水の中に入ってるみたいに耳の聞こえがおかしくなってます笑
相談してみます…💦- 1月22日
ママリ
1歳なる前くらいから意思がすごいです…💦
まだ言葉通じてないのかダメだよと言ってもニヤニヤされて終わります笑
検診までこの状態だったら相談してみます😭