※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが自分の手を吸ったり、スワドルや服をチュパチュパするのは、飲み足りないからでしょうか。それともこの時期特有の行動でしょうか。

生後2ヶ月になり最近自分のぐーの手をハムハムします笑笑
スワドルや服などチュパチュパして唾液で染みるのでますが、飲み足りないのでしょまうか💦

それともそういう時期なのでしょうか??🧚🏻

コメント

ゆっち

うちも2ヶ月、グーの甲をちゅぱちゅぱ😁うまく吸えなくて怒ることも(笑)
飲み足りないわけではなく、自分の手の存在に気付いて吸啜反射(口やほっぺたに触れたものを吸う反射)しているだけですよ😁半年くらいで消えるそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうなんですね!
    生後半年で消えてしまうなんて、とっても愛らしいのに🥺
    目に焼き付けておきます👀

    • 1月22日
まー

そういう時期ですね!手の存在を認識して食べてるだけだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    手の存在を認識し始めるなんて日々成長する娘に嬉しく感じます🫣
    教えてくださってありがとうございました😊

    • 1月22日
ぷうみ

うちの子も同じですよ🤣♡♡
めっちゃ可愛いですよね((o(。・ω・。)o))

みみみ

うちは眠くなると手をはむはむして入眠します😂お腹空いてる時も手をはむはむしてますが、授乳後であれば足りないという訳ではないのかなと思います🤔一生懸命はむはむしてる姿かわいいですよね🤣