
赤ちゃんが卒乳するタイミングについて悩んでいます。夜だけの授乳になれたが、児童館のアドバイスで悩んでいます。夜泣きもあるため、卒乳したい気持ち。皆さんの経験を聞きたいです。
はじめて質問させていただきます。
よろしくお願いします!生後10ヶ月です。
最近卒乳を考えていて
そんなにおっぱいに執着持ってる感じでもなく
離乳食も与えるだけ食べる!子なので
やめても平気かな〜と思い、ここ数日ですが夜だけの授乳になれました!
ですが、児童館の方に
離乳食を食べなくなる時期もあるし特にやめなければいけない理由もないなら
赤ちゃんが可哀想だから一歳すぎてから
やめたらどうか?スキンシップのために必要だ
と言われ迷っています。
私としては夜もいま2回くらい夜泣きして授乳してるので、それも大変なので夜の授乳も卒業したい気持ちです。
皆さんの考えや体験。どれくらいで完全卒乳したか? 夜間卒乳したか?など、教えてくださるとありがたいです。参考にさせてください。
よろしくお願いします!
- ふー(6歳, 8歳)
コメント

ハロルドが好き。
こんばんは😃🌃
おっぱい以外で水分取れてるなら大丈夫じゃないですか☺
あとはお母さんの気持ち次第だと思います🎵
わたしも、離乳食はよく食べるし、混合だったのが、おっぱいにこだわりを持ってるわけでもなかったので回数を減らして11ヶ月入る前には自然と卒乳になりました😂😂
スキンシップを取るか、体の疲れを取るか💡ですね☺

BuBuMaMa
私の子もあまり執着のない子です。
3回食になってからは日中は授乳していません。
夜中は起きた時はあげていましたが、
徐々に起きる回数も減っていき、
10ヵ月に入って起きる事が今の所無くなったので
今は寝る前の授乳だけです。
もしかしたらそれも要らないのかもしれませんが
おっぱい見せたら一応口を開けるので
あげています(๑ ́ᄇ`๑)
でもがっつく感じ?飲みたい!って感じは
見受けられないので、
いらないのかもしれませんが、、、
私も以前は夜中授乳が辛く、夜間断乳を考えていたんですが
自然と要らなくなったのでこんな日が来るんだ!
という感じでした(*^ω^*)
起きたらとりあえず授乳!ってやってたので
ほんとにおっぱいが欲しくて泣いてるのかは
正直分かりませんでした( ´•д•` )💦
1度抱っこで泣き止むかやってみた事ありますか??
-
ふー
同じくらいのままの意見ありがたいです!
夜起きないの羨ましいです✨
自然と!?その体験したいですー!!
私も起きたら授乳してたので、これも問題なのかな?と考えていました。 抱っこでやってみたんですが、寝ぼけてか結構泣いて旦那も寝てるので気を遣ってしまい…
なんでいつもくれるおっぱいくれないんだよー!!みたいに泣いちゃいました。
結局その時はぐだぐだしながらも授乳せずに寝てくれたので、それを続けたらいいのか?!と思っております💦- 5月11日
-
BuBuMaMa
夜中飲んでるならまだあげてもいいかもしれません☆
うちの場合ですが最後らへんは
夜中起きた時いつものように
おっぱいあげようとしても
仰け反って拒否だったので
抱っこしたら泣きやみました。
そっから自然と起きなくなったので!
まだ10ヵ月ですし、夜だけ授乳でも
全然ありだと思いますよ(*^ω^*)
お身体は少し辛いかもしれませんが😭
執着ないみたいですし、自然に卒乳できるかもですね☆- 5月11日
-
ふー
貴重なご意見ありがとうございます!!
そうですね!夜はまだ様子見ようとおもいます✨
自然と起きなくなるのを楽しみに待ってみます!!ありがとうございました🌷- 5月11日

なつ
あたしは上の子を9ヶ月に入ってすぐ卒乳しましたよー☆
卒乳してからご飯食べないこともあったけど、食べたくないときは大人もあるのと一緒!とわりきり、今に至ります(笑)
スキンシップは何もおっぱいだけじゃないですしね☆
下の子も早く卒乳したいなとあたしは考えてます。
-
ふー
なるほど!そうですよね!!
食べないときはそのように工夫したらいいですよね!!笑
さっぱりしててなつさんみたいな方好きです✨
早すぎるって事はないみたいで安心しました!ありがとうございました( ^ω^ )- 5月11日

mamaco
卒乳とは、自然に赤ちゃんからおっぱいを求めなくなって授乳しなくなることです。
ふーさんの場合はどうですか?ここ数日はおっぱいを求められてるけど、あげてない感じですか?それとも、なんとなーく授乳しなくてもいけてる感じですか?赤ちゃんが可哀想って言われたという事は、泣いて求められてるけどあげてないってことですか?それであれば、確かにまだ10ヶ月で求めてるのに特別理由がなければまだ断乳しなくても良いのかな〜と思います。
10ヶ月くらいから求められなくて卒乳する人もいるので、それはそれでありだと思いますけどね😃
-
さちた
横からすみません。
私も
ふーさんは卒乳やなくて
断乳になるんじゃないかなぁと
思いました。- 5月11日
-
ふー
なんだか文章から優しさが伝わってきました!ありがとうございます✨
私の場合は
日中は昼寝の時も特に求められず2人でゴロゴロしてると勝手に寝てくれる感じです。
特にそういうエピソードは話さず、断乳の相談をしたら可哀想と言われました。
夜も最近はちょっと加えたら満足して寝転がすところころして寝る感じです。自然と!なるのを楽しみにとりあえず夜だけのペースでやってみようと思います!
ありがとうございました🌷- 5月11日
-
ふー
コメントありがとうございます!
私卒乳と断乳の違いもわかってませんでした笑
てっきり同じ意味かと💦
日中は自然とという感じですが、夜は断乳したいんですね!!- 5月11日
-
さちた
私は
授乳の時間は
いつかなくなると思うと
淋しくなるので
断乳とかのお気持ちはわからないのですが
ふーさんの納得いくようにされるのが
一番かもしれないですね(*´ー`*)
夜起きるのが辛いとかは
ご自身しかわからないことでしょうし(*^ー^)ノ♪- 5月11日
-
ふー
淋しくなる気持ちもとてもわかります!
実は2人目を2歳差にしたいなーとも少し考えていて
このままでいいのかなーとも思っていました💦
何故かわからない焦りもありました(>_<)
ほんとにいまはそれぞれですね!
それぞれすぎて決断できませんでした。
ありがとうございました!自分が納得できるようにしてみます🌷- 5月11日
-
さちた
ふーさんとお子さんのお二人の関係なので
じっくり向き合って
決めたらいいと思いますよ😃
理由聞けてよかったです。
教えてくださって
ありがとうございました♪- 5月11日
-
ふー
赤ちゃんに無理のないように気をつけていきたいと思います!
真剣に向き合ってくださりありがとうございました!!(o^^o)- 5月11日

mamaco
私は夜中起きたら添い乳でずっと授乳していて、一歳過ぎた頃に、食事もたくさん摂れているし、自分が続けて寝たい!という思いから夜間断乳しました。(よく3日〜1週間くらいでよく寝るようになると聞くのですが、未だにちょくちょく起きますが😓)求められているのに泣いている子を抱っこしてユラユラしたりスクワットしたりで大変でしたが、断乳して良かったと思っています。
今は寝起きやお風呂上がりなど、求められるときはまだあげていますが、保育園ではおっぱいがなくても過ごせているし、2人目もなんとなく考えているし、最近は息子の身体も大きくなって言葉のコミュニケーションも少しずつ出来始めたりしていることから、赤ちゃんから幼児になってきているな〜と感じ、授乳することに対する違和感?みたいなものを私が感じるので、(もうお兄さんになってきたから、おっぱい卒業かな〜という感じです。)おっぱいを求められたらお茶や牛乳などで気を紛らわせられるときは紛らわせ、それとなーく乳離れを促してみています。
授乳はコミュニケーションにもなるので、続けたい気持ちがあれば続けて良いと思うし、本当に母子それぞれなんだろうな〜と思います😌
-
ふー
これまで自然と卒乳できた意見が多かっちたので、ありがたい体験談です✨ありがとうございます。
一歳すぎに開始してちょいちょい継続してるのですね!やはりはじめは赤ちゃんもなんで?!ってなる事もありますよね💦覚悟しておきます!!!
ほんとにそれぞれですね!
聞くたびに迷います笑
私もうまくいかない時に他の飲み物や事で気を紛らわせてみます!!
私1人だけの事ではないので、私と赤ちゃんが上手に乳ばなれ出来るように考えてやってみます✨ありがとうございました!!- 5月12日

yu-mi
私は10ヶ月になった時に断乳兼卒乳しました☆
ふーさんのお子様と同じで離乳食というかほぼご飯をもりもり食べます。
昼間は欲しがらず寝る前に飲ませていましたが、3日ほど旦那が寝かしつけしてくれて、あげる機会を失いそのままです。
夜中は元々起きる子ではなく、4ヶ月ぐらいから11時間ぐらい寝る子なので夜中もあげていませんでした。
今ではおっぱいからお乳が出るのを忘れてしまったのかお風呂で見ても何だろこれーって感じでつねって遊ばれてます( ;∀;)
母子の繋がりが1つ無くなってしまったみたいで私の方が寂しかったです(笑)
今はフォローアップをあげたいとこですがミルクが残っているので寝る前にミルクをあげています。
-
ふー
ご意見ありがとうございます!
なんだかとってもお利口さんなお子様ですね!!✨羨ましいです(o^^o)
旦那さんが寝かしつけしてくれるなんて大変ありがたいですね!すごい!!
夜中起きないのいいですね〜!✨
乳首つねられるんですか!笑
いや〜ん!(´・∀・`)笑
私もきっとやめたら寂しい気持ちになるんだろうな…こうやって成長していってしまうのですね💦
フォローアップ(かミルク)やはり必要ですか!!!もちょっと自分でも調べなきゃですね(..)
わかりやすくありがとうございました!私も上手に出来たらいいなーと思いました!- 5月12日

さきと
2人目妊娠と乳首を噛まれるのが耐えられなくなってきて私も断乳を考えています。
先週までは毎食後と就寝前の4回授乳してましたが、GWのバタバタと重なり今週は昼過ぎと就寝前の2回です。
育児本等では欲しがらなかったあげなくていい…とか見るけど、欲しがるの定義?が分からなくてとりあえずずっとあげてましたが、多分うちの子もそんなにおっぱいには執着ないみたいで、おっぱい飲む?って言うと寄ってきますが何も言わないと特に…って感じです。
何となく1歳が来たら少しずつ回数少なくして自然に卒業できたら…と思っていたのですが。
おっぱいの張り具合を見ながら、お昼もやめて就寝前だけはしばらく続けた方がいいのかなと考えています。
-
ふー
2人目妊娠おめでとうございます!うちはまだ歯がちょっとしか生えてないので噛まれる経験いまのところないです。こわいです💦
確かに欲しがる欲しがらないって正直わからないです!
こっちが勝手に都合よく解釈しちゃってるのかもしれません笑
そんな感じで徐々に断乳させていけばいいですよね!
無理は出来ないけど、2人目の事考えるとやらないとなんですね。
お体に気をつけ頑張ってください!私も頑張ります!
ありがとうございました🌷- 5月12日

るー
月齢同じですね♡
うちもいま夜中だけです(*^^*)
離乳食の後は授乳しなきゃ!と思って、授乳していたのですが、娘は昼間は特に欲しがる感じもなく…(笑)ご飯を食べ終わると遊びに行こうとするので、10ヶ月検診の時に相談してみたら、離乳食がしっかり食べられてて水分も取れてて、そんなにおっぱい欲しがるわけじゃないなら、必ずしも離乳食の後あげなくても大丈夫だよ〜と言われ、徐々に減らしていった感じです。
夜中は以前は一回起きるだけだったのに、最近2、3回起きるようになってしまって😅それも、抱っこしても反り返って泣く🙄おっぱい飲むと落ち着いて寝るので、寂しくておっぱい飲んで安心したいのかなーと勝手に思ってます(笑)
正直夜中2、3回起きるのはつらいし、新生児か!って言いたくなりますが、でもきっとこれもあともうちょっとですもんね〜
断乳ではなく、自然卒乳目指して頑張ろうと思ってるところです(*´꒳`*)
-
ふー
同月齢のママさんご意見ありがたいです!しかも状況がほぼ一緒です!!✨
なるほどでは日中は私の赤ちゃんも問題なさそうです!安心しました(o^^o)
夜中うちも昨夜は3回ほど起きました💦
それなんとなくわかります!
お腹空いてるってより吸いながら寝たいのよ!って感じですよね。かわいいんだけども、泣かれると旦那にも悪いなとも思ってしまいます💦
同じペースの方がいて、これでいいんだなと思えました💡
自然卒乳理想です!!が、次の子の準備の為に私は断乳になってしまいそうです(T_T)2人のペースで無理なく出来たらと思います。
ありがとうございました!🌷- 5月12日

ふー
本当にグッドアンサー悩みすぎて、選ばずとも…と思っていたのですがそれも失礼かな?と思い選ばさせていただきました!
まいちょりんすさんのお子さんと状況が似ていたり
体験がわかりやすくかいてあったので選ばさせていただきました。
まだあげてもいいんでは?の後押しも優柔不断な私には有り難かったです。
沢山のご意見ありがとうございました!!
夜は大変ですが、とりあえず一歳まで様子見ようかと思います☀️
ふー
ありがとうございます!私の気持ち次第と言ってもらえて大分気持ちが楽になりました✨
自然と卒乳
てたまに聞くんですが… 理想です〜(´;ω;`)
なるほどほんとに私次第なんですね… 私も自然と出来るように徐々にはじめます!ありがとうございました🌷