
自力で妊活を始めて3ヶ月の女性が、1年頑張ってダメなら病院に行くつもりで、子どもを2人欲しいが年齢的に焦りを感じている状況について、同じ悩みを持つ方からの共感やアドバイスを求めています。
皆さんはどれくらいの期間、自力で妊活しましたか?💦
私の中で1年頑張ってダメなら病院ってイメージです😅
妊活始めてまだ3ヶ月目。
でも子ども2人は欲しいので年齢的にものんびりしてられない😭
どれぐらい頑張って病院に行こうか悩んでます💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるのではないでしょうか😌
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイス、体験談を「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
コメント

ぽちゃこ
思い立ったらすぐです(*^^*)
今この時が一番若いので重い腰をあげて病院いきましょ〜!
身構える必要もないですよ😚

はじめてのママリ🔰
私は高齢出産になることもあり、妊活始めてすぐ検査に行きました。
分かることなら色々早く知りたい!動きたい!というタイプなので🤔
自己流で妊活して2ヶ月目くらいだったと思います。

ママリ🔰
病院行っても正直すぐに対応して貰える訳じゃないです。
体温測ってるの見て様子見だったり、ちょっとサポートするお薬を服用してみたり、そういうのを何度か繰り返してようやく人工授精を試してみたりするだけです。
私は体外受精まで行きました。
そこまで長年紆余曲折もありましたし、正直あんな長く人工授精までで時間かけてないで、さっさと体外受精に踏み切ってたら良かったとすら思ってます。
産もうと思うなら、とりあえず病院に行ったって全然良いのではないかと思います。

さくゆい
私は半年で検査だけでも行こうと話しました 😌
お陰様で 、上の子4ヶ月 、下の双子3ヶ月で授かりましたが 🤣🩷

はじめてのママリ🔰
病院行ったことある人は早くっていいますよねぇ🎵

はじめてのママリ🔰
わたし自身も自分たちで頑張ってから!と思い、過ごしていましたが、、はやく病院行ってたらもっと早く授かれただろうな、、と思います😭
早く欲しいのであれば、検査だけでも早めにすることおすすめします!

はじめてのママリ🔰
体外受精まで行った不妊治療経験者です。夫婦共に若かったですが不妊治療が必要な状況でした。お子さんを望み、もしも授かれない場合、医療の力を借りる決意があるのなら今すぐに行ったほうがいいです。
不妊治療はとても待ち時間が長いです。自己流で頑張ってた期間を後悔することになってしまわないか心配です。

a
私は元々生理不順ともあり、結婚するってなって、2ヶ月頑張って、三ヶ月目に婦人科受診しました。私は、20代で1人ほしいと思ってたことや、病院の先生との相性があって、病院を何個か変えたため2年近くかかり、体外受精までしました。
病院の先生との相性があったり、個人的にいつまで〜と決めてることがあるなら、早めに動くことをおすすめします😊✨

はじめてのママリ🔰
私は30歳になる2ヶ月前に初めて婦人科でブライダルチェックを受けて、多嚢胞性卵巣の指摘を受けました。もともと月経不順だったので、何かしらあるとは思っていたのですが、怖くてなかなか行けませんでした。
そこからタイミング法と、仕事との兼ね合いをみながら人工授精をしましたが妊娠できず。。
2年経って思い切って不妊治療専門のクリニックに変えて8ヶ月、人工授精で妊娠しました🤰
初めて病院へ行った日から3年弱かかりました。もっと早く行くべきだったと今でも思います。
不妊治療のための病院というより、まずは自分だけでも検査で受診してみるのがいいと思います!
もし旦那さんも協力的なのであれば、精子の検査もするとなお良いと思います😊
妊活のことって知り合いに相談できなかったりするので、不安ですよね。。
不妊治療専門のクリニックに行った時、こんなに不妊治療してる人っているんだ!!と、少し勇気を貰った気がしたのを覚えています。
最初は勇気がいりますが、行ってみると意外と大丈夫ですよ🥹💓
良い方向にいきますように🙏🏻🍀*゜

じん
まずお互いに異常がないかだけでも病院で検査していただくのがいいのでは?と思います!

なるん
わたしはまずブライダルチェックをしてから2年程自力で妊活をし、そこから検査をやり直して体外受精しました。
2年間妊娠しない原因が分からずとても辛かったですが、きちんと検査して原因を突き止めたら気持ちも前向きになれました。現在生後2ヶ月の娘がおります。
なのでこれから妊娠出産を考えてる人には早く病院にいけ!といつも伝えてます。

りん🔰
その1年がもったいないです!
私は最初から私も主人も病院に相談しました。
私のほうは、最初は基礎体温測って、タイミング法をとるのと、排卵日手前くらいで受診して、いつ頃排卵しそうかをみてもらうかたちでした。不妊治療は保険適用の順序があるみたいなので、早いに越したことないです。
主人は精液検査をすぐしてもらえることになり保険適用で検査してもらいました。

ちょむ
わたしは自力2ヶ月で病院に行きました。
行った所多嚢胞性卵巣症候群で排卵していないのに気づきすぐ治療出来ました。
わたしも年齢が年齢だったので早めに病院行ってよかったと思いました😭
ちなみに初産36の37で2人目を出産、2児の母です😊

はじめてのママリ🔰
わたしは結婚してから1年後に通院始めました!
結果的には通院してから1年後にセルフ妊活にて授かりましたが、さまざまな検査、人工授精を経験し、体外受精を検討するために転院もしました。生理周期を待ってしなけれならない検査も治療もあるので、早めにと考えているなら1年待たずに病院に行ってみてもいいかと思います☺️

にじママ🔰
元々高齢だったのするって決めたらすぐ病院行きました!結局タイミング法のアドバイス受けてすぐ妊娠できました😊

まんまる◎
いろんな検査も必要ですし、早いに越したことないと思います!!

きのたおうたママ
とりあえず病院行ってみた方が良いかと思います。
私は先生との相性もあると思うので💦
最初の先生は薬の力を使わないで妊娠出来るように漢方療法でしたが1年ぐらい妊娠出来ず、治療中に頸がん検診ひかかって余計に妊活出来なかったのもありました。
違う病院に変えてから甲状腺の病気も見つかり、排卵する薬を服用して何度かチャレンジして出来なかったので卵管造影検査をすると妊娠しやすくなると言うことで検査をしてその後すぐには出来なかったので体内受精をしようかと検討してた時にちょうど親友の結婚式があって旅行がてら遠い所だったので体内受精は旅行から帰って来て落ち着いてからやる話をして旅行に行きました。帰って来たら妊娠してました。しかもその後二卵性双生児を出産しました笑。
現在は去年の8月にも3人目出産しました。
私の妊娠した経緯はこんな感じです。

ぽぽ
どれだけ自分に余裕があるかで変わるかなーと思います。
20代前半で1人目はいて、20代で2人目産めればいいな〜と思っている猶予が8年くらいあるのであれば1年は様子見でもいいのかなーとは思います。
今30後半とかで、3年避妊してなかったけど妊活もしてなかった!たまたまできなかった?とかなら今すぐ病院行きます。
私は
28才出産(ただ避妊を辞めた妊活5ヶ月)
31才出産(タイミングで妊活4ヶ月)でますが、
現在34才(タイミングでの妊活中8クール目)なので先日病院に行って検査の予約入れてきて今週検査です。
30代で早めに欲しいのであれば次妊娠しなかったら行ってもいいかもですね!私は重い腰がやっとあがりました!

ちゅん
私は1年タイミング法で出来なくて不妊治療をしようと思いまずはクリニックで卵管造影検査をしてタイミング法をとったらすぐに妊娠しました。
卵管造影検査をすると卵管の疎通性が高くなるから妊娠しやすくなる方もいるみたいです。
不妊治療クリニックに行ってもまずはタイミング法を、と言われると思います。
排卵誘発剤など飲んだり人工授精は先なイメージ感じがあります。
でも相談するのはありだと思います。
妊活半年でクリニックに行ったら早いと言われた人もいるみたいなので難しいですよね、、

はじめてのママリ🔰
私も自己流から始めて婦人科行って、不妊治療クリニックに行って授かった者です。他の方もおっしゃる様にまず、医療保険を手厚くしたほうがいいと思います。帝王切開とかの可能性もあるし、妊娠中の入院などに備えて。不妊治療でおりるものもありますし、体外受精などになったときの先進医療特約など後々そこまでになったときに役に立つと思います。私はだいぶそれで助かりました。帝王切開、妊娠悪阻での入院で。そして、婦人科ではなく、不妊治療クリニックに直接行ったほうが近道かと思います。私も仕事でなかなか婦人科で指定された日中に通うことができす、散々自分の行けるタイミングで長々タイミング法や検査で通い、2年無駄にしました。不妊治療クリニックに通い始めてからは、仕事終わりにいつでも通えてタイミング、人工授精を経て2.3ヶ月で授かることができました!人工授精までは大体の総合病院や婦人科でもできるようですが、私の場合、スケジュール的にも技術的にも専門クリニックのほうが合っていました。何にせよ、早いほうがいいです!無事授かれますように

そめ汰
思い立った時…だと思いますが、不妊治療をした者としては…
つぎこそは、自力で授かりたい…
と思ってしまってます。
1年頑張ってもダメなら、病院かなーと思ってます!

ちゃぽ
結婚したのが35過ぎだったので、半年普通に妊活してダメならすぐクリニック行く予定にしていました。タイミング、人工授精でもうまくいかず、体外で授かりました。通院し始めて、少し休んだ期間入れて約2年です。
とりあえずもし受けてないのであれば、ブライダルチェックみたいな、基本的な検査は夫婦共に早めに受けといた方がいいです。

はるかれ
私は妊活で行った訳ではないのですが、妊活する流れになり、基礎体温つけ始めました。基礎体温つけてみるのもありですよ!
でも、約1年くらい通院して、卵管の検査までして、異常なかったので、一旦妊活辞めてから半年くらいで1人目が出来ました😀

まる🔰
将来的に子供は絶対欲しいのであれば思い立ったら吉日!まずは検査だけでもしてみてください!
私は半年自分でやってみて受診しましたが、多嚢胞性卵巣症候群で自然妊娠は厳しい状態でした。
そしてこの多嚢胞性卵巣症候群の人は結構多いです!
薬でコントロールするだけで授かることができるかも!
私は体外受精までいきましたが😅
私も2人ぐらい子供が欲しかったので二十代で不妊治療はじめましたが、ようやく去年第1子を出産しました。32歳です。ここからまた不妊治療でってなるとおそらく次は高齢出産になるので
もっと早く受診すれば、もっと早くステップアップしてればと思います。
過去の自分には伝えれませんが、これからの方にはぜひ早めの受診をオススメします!
質問者さんのところにもかわいい赤ちゃんがやってきますように😊

ママリ🔰
まずは、話を聞くだけとか、相談だけでも良いので、病院のドアを叩いてみるのも良いと思います🏥

はじめてのママリ🔰
1年頑張って病院に行きました。
卵管造影後すぐに授かったので、早く行けばよかったと思いました笑
すぐに授かってもOKと考えているのであれば、検査も1回ではなく、何度か通わなければいけないので早めにまずは検査しに行ってもいいかのなと思います☺️

イマシノオトヒ
自分は出来にくいだろうとわかっていたので、結婚してすぐ漢方飲み始めました。

こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
元々、私自身が多嚢胞性卵巣でトピ主さんと状況は異なりますが。。。
結婚して子どもを考えるようになって元々かかっていたクリニックに通って一人目は授かったけど二人目はなかなか授からず。。。
結局不妊治療専門のクリニックに行って一回目の体外受精で授かったけどもっと早くから体外受精に踏み切ればよかったなと思いました(^_^;)
三人目は二人目の体外受精の時に凍結していた胚移植で授かりました!
年齢は二人目は36歳、三人目は39歳で授かりました!

こぐれ
病院行ってもすぐ対応してくれないし、基礎体温の付け方の始動からだから気軽にいくべし!!
持病がないなら!
私は子宮内膜症の手術やってるから不妊怖くて検査とか色々してほしかったのに、まさかのタイミング法か体外受精の二択しか先生出してくんなくて、一体周りが言ってる、検査、とはどうやったらしてくれるの?!って困惑しました😂
病院との相性が悪かった

りっぴ
思い立ったらすぐ!病院に行った後悔より、行かずに授からなかった後悔の方が絶対大きいと思います!!
私も結婚して3年。仕事が落ち着いたタイミングで子どもを考え始め、まず夫婦で検査に行き、一通り調べてもらいました。私は自分がアプリで管理しているより排卵が遅めなこと、旦那は精子の運動率?が半分くらいしかないことが分かりました…。
今後は治療などどうされますか?と言われ、そんな結果だったので、自分たちでタイミングを合わせられるのか不安もあったし、医療機関に頼ることを全く後ろめたく思わなかったので、妊活の最初からタイミング法をお願いしました。
結果その周期ですぐ授かりました。たらればに過ぎませんが、通ってなかったら妊娠できなかったかもしれないので、私は病院行ってよかったと思ってます。
すぐをオススメします!

お惣菜
けっこうすぐ行きました。
無責任なことは言えませんが、私の場合は1回目の排卵誘発剤使用➕タイミングで授かりました。
受付の方にも『あっという間に出来ましたね!』と言われました。
不妊治療となると、病院への心理的ハードルは高くなると思いますが、意外に薬だけで何とかなる可能性もあります。
もちろん、踏み込んだ治療になる可能性もあります。
安易に誘発剤だけで何とかなると言うつもりはありません。
どちらにせよまずは検査から。
今では無く、結果を見てから悩みましょう。
私の場合は血液検査で多嚢胞性卵巣症候群を指摘され、自然妊娠を待つより誘発剤を使ったほうが..と勧められました。
ホルモンの数値自体は正常でしたが、バランスがひっくり返っていました。
納得のいく結果が得られると良いですね。

りお
2人目不妊ですが、排卵検査薬を使用して確実にタイミング取ってもダメだったので、3ヶ月で病院に行きました!
毎回モヤモヤするくらいなら早めに受診してしまっていいと思います!😊

DXB
とりあえず基礎体温や生理の期間などをしっかりと記録したすぐにでも行っていいと思います。うちは半年してから行きましたが、もっと早くてもいいと思います。
ぽちゃこ
ちなみにうちは自分が原因ではなく夫にありました!
精子の量が少なく元気も無かったので漢方飲んでもらって1年かかりましたが授かれました!