
生後12日の新生児が授乳後にミルクを吐くことが心配です。授乳後のミルク量は多いのでしょうか。
生後12日の新生児です。
左右10分の授乳後にミルク80ml飲んでいます。
ミルクの前に授乳をするように産院に指導されて私がミルクをあげる時は授乳をしています。
退院してから3度ミルクを飲みながら途中でゲボっと吐きます。
タラタラとかではなく、ゲボっていう感じでガーゼで受け止めているような状況です。
ミルク飲む時もハァハァしているんですがこれは普通でしょうか?
主人がミルクをあげる時は吐いたりしませんが、呼吸が荒いです。
吐いた後は、スヤスヤと寝てしまいます。
その後が元気?というか普通に寝ているのでたまたまかと思っていたのですが、
調べると大量に吐くのは病気などと書いてあるのもあり、心配になってきました。
赤ちゃんがこんな風に吐くのは異常でしょうか?
左右10分ずつ授乳しているからミルク80mlはあげすぎなのでしょうか?
みなさんの意見が聞きたいです。
- 虹空海🩵(生後3ヶ月)

はじめてのママリ
生後12日目だと一回の哺乳量の目安が80ml(私が行ってた産婦人科で教えてもらいました)なので、母乳がしっかり出ている状態で80は多いのかもしれません🤔

さくらえび
私も生後14日は母乳ミルク合わせて80で調節してくださいと助産師さんに言われました!!
コメント