
我が子がAちゃんの急ぎの帰宅に対応したことについて、Bちゃんへの配慮が適切か悩んでいます。どうすれば良かったでしょうか。
2年生の下校の約束についてです💦
Aちゃん、我が子、Bちゃんの3人でいつも下駄箱で待ち合わせしているそうなんですが(Aちゃんと我が子は同じクラス)
Aちゃんが今日は急いで帰らなきゃ行けないんだ!と言い出したらしく、、、
我が子は、Bちゃんに、今日Aちゃんが急いでるみたいだから先に行っとくね!ごめんね!誰か他の人と帰ってー!と伝えたそうで。。。
この対応で合ってますか?💧Bちゃんはわかったー!と言っていたそう。
ちなみにBちゃんのクラスだけ毎回帰りの会が終わるのが遅いのでいつもAちゃんと我が子が待ってる形です。
BちゃんはBちゃんで、同じクラスの子で家の近くまで一緒の子はいるんですが、我が子とBちゃんが同じアパートなので一緒に帰ってる形です。
こう言う場合はどういう対応がベストなのか、、、
BちゃんはBちゃんで同じクラスに近くの子がいるし、マンモス校で自由下校といえど同じ方向に大量の子供が帰るため、一人になることはないと思うんですが
どうするのが正解だったんでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
正解はないと思います!!
今回の場合も、Bちゃん、わかったー!って言ってるし
問題ないと思います🤔
大人から見たら、我が子…あなたはBちゃん待ってなよ…って思ったり、
Aちゃんも気を利かせて
一人で帰るからBちゃんまっててあげて!とか言ってくれたら…
とか考えちゃうかもですけど
小学2年生がそこまで気をつかえるとは思わないし、
むしろ先に帰るね!って一言声かけられてすごいなと思いました!
黙って帰っちゃったらBちゃん悲しかったし、困惑したと思いますので🥲

はじめてのママリ🔰のんたん
3人の中で解決してるからお母さんが悩む必要のない問題なんじゃないかな?と思いました!
これでBちゃんが仲間外れにされた!と怒ったり悲しんだりしていたら話し合いが必要かもしれませんが、わかったー!って言ってるし、他の子もいるだろうし、子供達の対応が正解だったんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
なんか我が子のせいで迷惑かけたのではとか、対応間違えたのではとか色々考えてしまって😢
ほんとそうですよね、、、
子供同士のことなのに他人に迷惑かけるのが怖すぎて色々気にしすぎてしまいます- 1月21日

まろん
Bちゃん「わかったー」
悩む必要ないと思います^_^;
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ですよね😢- 1月21日
はじめてのママリ🔰
なんか我が子のせいで迷惑かけたんじゃないかなとか色々気にしてしまって、、、😭
なかなかそこまで気を利かせるのは難しいですよね💦
大丈夫ですかね😢
ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
すみません、言い方?書き方悪かったかもしれないですが、
ママリさんの子は、なにも悪くないですよ!!
正解がないと書いたのは、
もし仮にママリさんの子がB
ちゃんを待ってて、Aちゃん一人で帰宅したとしても、それも正解だと思ったからです。
今回のことももちろん正解ですよ!
Bちゃんがしっかり納得してるから大丈夫だと思います︎👍🏻 ̖́-