

はじめてのママリ🔰
うちは何せ寝ない子だったので、新生児〜3,4ヶ月くらいが大変でした😩(私が元々寝ないとダメな人間なのが大きな理由です笑)

はじめてのママリ🔰
7-9ヶ月の頃の夜泣きが1番大変だった気がします😂😂

まーママ
生後1〜4ヶ月くらいです!
よく泣く子で、黄昏泣きとかもあったので抱っこしすぎて腱鞘炎になってました😂
はじめてのママリ🔰
うちは何せ寝ない子だったので、新生児〜3,4ヶ月くらいが大変でした😩(私が元々寝ないとダメな人間なのが大きな理由です笑)
はじめてのママリ🔰
7-9ヶ月の頃の夜泣きが1番大変だった気がします😂😂
まーママ
生後1〜4ヶ月くらいです!
よく泣く子で、黄昏泣きとかもあったので抱っこしすぎて腱鞘炎になってました😂
「おすわり」に関する質問
6ヶ月半の息子がまだおすわりしません。 1人目は6ヶ月半にはだいぶおすわりしていて、2人目は6ヶ月になってすぐにおすわりしました。 3人目はおすわりをする気配がありません。 そこで聞きたいのですが、 ①1人目も2人目…
シャフリングベビーの可能性があると7ヶ月検診で言われました。おすわりまでは出来て、ずり這いもします。 検診では出来なかった、持ち上げて足も突っ張って立とうとしてる感じです。 シャフリングベビーを育ててるまま…
10ヶ月でバスチェア買うのは勿体無いですか? おすわり、つかまり立ちは不安定なので床に座らせたり立たせておいたりはできません。 今まで脱衣所で待たせていましたが、それが怖いので購入検討しています🥲
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント