
3歳3ヶ月と1歳半の子どもを自宅で育てている方が、平日の過ごし方や外遊びの頻度が成長に与える影響について、他のママさんに相談しています。
3歳3ヶ月、1歳半ワンオペ自宅保育です。
平日の日中の過ごし方について聞きたいです🙇🏻♀️
自宅近くには公園、支援センターは無く
また、連れて行っても上と下の子が一緒に遊ぶことが無くて
ワンオペでは目が足りなくて安全が保てないので正直連れていくのが怖いです🥺
上の子は慎重派なので常にママが居ないと遊ぶのが難しく
下の子はママ関係なくどんどんあっちこっち行くので大変です😭
結局おうちで遊ぶか、庭で遊んだりさせてますが
家事もあるので家の中で色々やらせる事ばかりで
子どもの成長的にどうなのかなと不安です。
同じくらいのお子さんをもつママさんたち
どうやって平日過ごしてますか?
また、お外遊びの頻度が少ないと成長に差が出たりしますか?
良ければ教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- もなを(1歳10ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

もも
上2人が年子だったので、自宅保育していた時は、かなりしんどかったです。
体力的にも、メンタル的にも…。
なので、参考にはならないかもしれませんが、私はYouTubeに頼っていましたよ(´;ω;`)
子供たちがイヤイヤしだしたら、お菓子!って感じで、良い母親ではなかったと思いますが…朝から晩まで毎日毎日ワンオペで、私が爆発しないように、ある程度妥協して、力抜いて、育児してました(*´ω`*)
今年で5歳4歳の年子ですが、今も全然ケンカして大変ですが、1歳2歳の頃と比べると、かなり楽になりました!
もう子供たちだけで仲良く遊んでくれています(◍•ᴗ•◍)
今はとても大変な時期かと思いますが、乗り切るためにも、力抜いて、頑張りすぎないで下さい!
今の時点でかなり頑張っていらっしゃると思います!
私の場合は、私の気が向いた時に、お散歩したり公園行ったり、お菓子だけ買いにスーパーまでお散歩がてら出かけたりしてました!
私の気が向いた時だけです(笑)
もなを
年子はきっともっと大変ですね!本当にすばらしいです🥺
私も質問では良い感じに書いてますが、YouTube、テレビ頼ってます!!!🫶
気が向いた時だけ!その言葉で少し安心出来ました🙇🏻♀️
インスタとか見てるとみんな午前中はどこかに出かけてお家でも知育?的なのしてて
キラキラしてる所だけ投稿してるのは分かっていても
つい不安になっていました😭
大きくなってからの事も聞けて良かったです!
仲良く遊んでくれるの可愛いですね☺️
なるべく力抜いて乗り切りたいと思います💪
ももさんも子育て大変だと思いますがお疲れ様です!お互いがんばりましょう🫶