
スワドルミーを卒業した娘の寝る時の服装について相談です。現在は毛布を蹴り飛ばして寝ていますが、スリーパーを着せた方が良いか悩んでいます。薄手のスリーパーしかないのですが、厚めの素材が良いか教えてください。
スワドルミー卒業後の寝る時の服装
生後4か月の娘が今晩から急に、どうしたってスワドルミーから両手を出してしまい、気づくと万歳(両手フリー)の状態で寝ています。
寒冷地のため、寝るときエアコンをつけていて室温は基本20〜22度に保たれています。
普段は短肌着+綿100%の少し厚め生地のカバーオール+スワドルミー+お腹あたりまで毛布(気づくとだいたいはだけてる)で寝ていました。
いまは上記からスワドルミーをなくした状態で寝ています。
本人は毛布も蹴り飛ばしてスヤスヤ寝ていますが、やはりスリーパーなど着せた方がいいですよね?
家にあるのが綿100%の薄手のスリーパーのみなのですが、それでいいのか、6重ガーゼやフリース素材など少し厚めの素材がいいのか分かりません。
みなさんならどうしますか?
- ぱるまま(生後7ヶ月)

ママリ
体幹あたたかいなら室温管理されているし何も着せなくても良いと思います😊
着せるなら今あるもので良いと思いますよ!
もし体幹冷えてて本当に必要そうなら、6重ガーゼですかね🤔
夏のエアコン時期とかも使えます🙆♀️
赤ちゃんあたためすぎも良くないのでフリースはちょっと暑いかも?

ゆき
毛布を蹴り飛ばしてるのなら暑いと思うので何も着せなくていいと思いますが、着せるなら薄手のスリーパーですね。
息子は薄手のスリーパー着せてます。
コメント